「10割負担してください」
2018年7月4日に母が『老健』に入所した際、「ここでは健康保険が使えない」と言われました。
そうだとすると、もし施設から通院をすることになったら、その際の費用はどうなるのかという疑問が残りました。
ただ私はその疑問を「10割負担してください」と言われるのが怖くて、一度も尋ねることはできませんでした。
そうしているうちに、母はその年の11月に入院し退院後に施設に戻って、定期的に病院に通うことになりました。
そして、ついに母が病院に行く日が来ました。
その日は施設の指示で、病院では会計をすること無くそのまま施設に戻りました。
結局、この日の費用がどうなるのか全く分からないまま、次月の請求書が施設から郵送されてきました。
そしてその請求書には、通院した際の医療費は含まれていませんでした。
その後も母は、何回か隣の病院で診察をしてもらいましたが、費用はほとんど施設から請求されることはありませんでした。
ほとんどというのは、時々レントゲンを撮影した際に200円程度が請求されていたからです。
このように、母が入所していた施設では医療費は自己負担することはありませんでした。
ただこれは、隣の病院と入所していた施設が同じグループだという特殊な事情があったからかもしれません。
« 注目の次月の請求書 | トップページ | お世話になりすぎた »
「介護・医療」カテゴリの記事
- 「目が見えない」(2024.10.19)
- 午前3時に「トイレに行きたい」(2024.10.18)
- 為す術もなく、ただ不安(2024.10.17)
- 体液が滲み出る(2024.10.16)
- ステロイドか?(2024.10.15)
「母の思い出」カテゴリの記事
- 「目が見えない」(2024.10.19)
- 午前3時に「トイレに行きたい」(2024.10.18)
- 為す術もなく、ただ不安(2024.10.17)
- 体液が滲み出る(2024.10.16)
- ステロイドか?(2024.10.15)
コメント