老化には勝てない
母が腎臓の持病で定期的に通院していた頃、時々心臓の検査もしていました。
心臓のエコーや心電図の検査をした後には、医師から「心臓は元気ですね」といつも言われていました。
ところで、母が通っていたのは総合病院の循環器内科でした。
そこは近所のクリニックで「病状が悪化した」と言われて紹介されたところでした。
それまで母の病気に関してほとんど知識のなかった私は『腎臓の病気は循環器内科が診るのか』と、漠然と思ったものでした。
ただ、腎臓と心臓の関連性などは全く考えたこともありませんでした。
ですから「心臓は元気ですね」という言葉を聞いて、母の心臓が悪くなることは無いものだと、私は勝手に確信していました。
ところが、2018年7月に施設に入所した母は、11月にむくみが酷くなって病院に運ばれました。
その入院直後の検査で、主治医は「心不全です」とむくみの原因を説明してくれました。
その言葉を聞いても私にはピンと来ませんでした。
それは、母の心臓は丈夫だと勝手に思い込んでいたからです。
結局、当然ですが元気だった心臓も老化には勝てないということでした。
« 心臓は元気 | トップページ | 「このまま寿命を待つのかな」 »
「介護・医療」カテゴリの記事
- 「目が見えない」(2024.10.19)
- 午前3時に「トイレに行きたい」(2024.10.18)
- 為す術もなく、ただ不安(2024.10.17)
- 体液が滲み出る(2024.10.16)
- ステロイドか?(2024.10.15)
「母の思い出」カテゴリの記事
- 「目が見えない」(2024.10.19)
- 午前3時に「トイレに行きたい」(2024.10.18)
- 為す術もなく、ただ不安(2024.10.17)
- 体液が滲み出る(2024.10.16)
- ステロイドか?(2024.10.15)
コメント