「このまま寿命を待つのかな」
2018年7月に施設に入所した母は、11月にむくみが酷くなって病院に入院することになりました。
利尿剤の点滴でむくみはすぐに治まりましたが、検査の結果は心不全と診断されました。
一口に心不全といっても、原因や症状は様々なようです。
説明を聞くと、母の場合は弁膜の状態が良くないということでした。
そしてその原因は、おそらく老化によるものだろうとのことでした。
また治療方法としては、手術しかないというのが医師による話でした。
ですから当然、若ければ手術をすることになります。
ところが母の場合は既に90歳を過ぎていましたので、医師は「このまま寿命を待つのかな」と独り言のように口にしました。
それは寂しい言葉でしたが、私としても『そんなものかな』と思いました。
同時に、母にこの話をそのまま伝えることはできないと思いました。
そして90歳を過ぎた母に「心臓の手術をする?」と話をする勇気もありませんでした。
結局、私が勝手に『母も手術はイヤだろう』と判断したわけですが、本当のところ母がどうしたかったかは、今となっては分かりません。
« 老化には勝てない | トップページ | 『まぁ良かったかな』 »
「介護・医療」カテゴリの記事
- 「目が見えない」(2024.10.19)
- 午前3時に「トイレに行きたい」(2024.10.18)
- 為す術もなく、ただ不安(2024.10.17)
- 体液が滲み出る(2024.10.16)
- ステロイドか?(2024.10.15)
「母の思い出」カテゴリの記事
- 「目が見えない」(2024.10.19)
- 午前3時に「トイレに行きたい」(2024.10.18)
- 為す術もなく、ただ不安(2024.10.17)
- 体液が滲み出る(2024.10.16)
- ステロイドか?(2024.10.15)
コメント