血圧のこと③
昨日は、血圧の上下には精神的なものが最も関係しているように思うと記しました。
私は医学的な知識があるわけではありませんが、自分の経験からそういう結論に至りました。
自宅で血圧を測定するよりも、健康診断の方が高い値が出るという経験がある人は多いと思います。
私も今では、135/85くらいの値が自宅で測った時の平均値になりました。
ただ、もし病院に行って診察室で医師に測られた場合、160/100くらいの値を出す自信があります。
これまでの自分の経験からすると、おそらくそういう結果になるでしょう。
それだけ精神的な状況が血圧に大きな影響を与えることを、何度も実感してきました。
ただそれでも私は、当然ですが血圧を測ることに意味がないと考えているわけではありません。
もちろん自分の体調を知るために普段の血圧の値を知っておくことは大切だと思います。
その値がよほど高いものであれば別ですが、「上が140を超えたら高血圧」という基準は、それほど気にしない方が良いと考えています。
あくまで私見ですが、つまりその時々の値に一喜一憂することはないということです。
それは、あまり気にしてしまうと血圧が上がってしまうからです。
「介護・医療」カテゴリの記事
- 「目が見えない」(2024.10.19)
- 午前3時に「トイレに行きたい」(2024.10.18)
- 為す術もなく、ただ不安(2024.10.17)
- 体液が滲み出る(2024.10.16)
- ステロイドか?(2024.10.15)
「母の思い出」カテゴリの記事
- 「目が見えない」(2024.10.19)
- 午前3時に「トイレに行きたい」(2024.10.18)
- 為す術もなく、ただ不安(2024.10.17)
- 体液が滲み出る(2024.10.16)
- ステロイドか?(2024.10.15)
コメント