今年の桜
母が施設に入所している間、私はしばしば『母を散歩に連れて行きたい』と考えていました。
それもなるべく午前中に行きたいと思っていましたが、当時私は平日の午前中には仕事をしていました。
ですから行くとすれば日曜日ということになります。
そんなことを考えているうちに母の施設での生活も長くなり、ほぼ3ヶ月ごとに入退院をしたりもしました。
そして2019年4月の桜が終わろうかという時季に母は退院しました。
この時に私は「桜を見て感動した」と話してくれた母の言葉を聞き、『いよいよ散歩したいな』との思いを強くしました。
ただこのところ桜の季節が終わるとすぐ暑くなることが多く、この年もそれは例外ではありませんでした。
そして母は寒いのは苦手でしたが、暑さもまたあまり好きではありませんでした。
結局、そんなふうに天気や陽気を気にしているうちに、2019年の春も母を散歩に連れて行くことができませんでした。
そして2019年10月に初めて散歩に行くことになりますが、今でも桜の時季に行ければ良かったと思っています。
このように様々なことを思い出させてくれる桜の花ですが、今年の桜も昨日の強風であらかた散ってしまったようです。
最後に今年の桜に感謝するとともに、来年も美しく咲いて思い出を蘇らせてくれることを期待します。
「介護・医療」カテゴリの記事
- 「目が見えない」(2024.10.19)
- 午前3時に「トイレに行きたい」(2024.10.18)
- 為す術もなく、ただ不安(2024.10.17)
- 体液が滲み出る(2024.10.16)
- ステロイドか?(2024.10.15)
「母の思い出」カテゴリの記事
- 「目が見えない」(2024.10.19)
- 午前3時に「トイレに行きたい」(2024.10.18)
- 為す術もなく、ただ不安(2024.10.17)
- 体液が滲み出る(2024.10.16)
- ステロイドか?(2024.10.15)
コメント