母の日の昼食
4年前の2019年5月12日は晴れて23℃の日曜日、母が施設に3回目の入所をして38日目、午前11時15分ころ面会に行きました。
この日は日曜日なので母とお昼を一緒に食べるため、私は早起きをして煮物などを作りました。
そして施設に向かう途中で穴子寿司や焼き鳥などを買ってから、母のところに行きました。
母のフロアに着くと、看護師さんに水分制限をしているので注意するようにと言われてから、母とともに面会室に行きました。
母は前日に続いて部屋の暑さにバテている感じで、少しボーッとしているように見えました。
それでも面会室で私が食事の支度をしていると、母は早くも穴子寿司を開けようとしていました。
その状況を見て、母の食欲が相変わらず旺盛のようで私は嬉しくなりましたが、よく見ると母は穴子寿司のパックを逆さまに持っていました。
結局母は、私が持ってきた数多くの品を少しずつ食べてくれて、この日は家にいたころと同じくらいたくさん食べていたように思います。
また、その頃よりも硬いものなどはよく噛めていたようでしたし、目や耳の状況も良くなっている感じがしました。
その後は部屋に戻って、いつものように着替えをしながら話をしました。
肌着を薄手のTシャツに替えましたが、この日は前日までと違ってエアコンが効いていたので『寒くないかな?』と少し心配になりました。
最後に、この日が母の日ということで記念の写真を撮ってみました。
2019年5月12日
« 良い天気がもったいない | トップページ | リハビリのチカラ »
「介護・医療」カテゴリの記事
- 「目が見えない」(2024.10.19)
- 午前3時に「トイレに行きたい」(2024.10.18)
- 為す術もなく、ただ不安(2024.10.17)
- 体液が滲み出る(2024.10.16)
- ステロイドか?(2024.10.15)
「母の思い出」カテゴリの記事
- 「目が見えない」(2024.10.19)
- 午前3時に「トイレに行きたい」(2024.10.18)
- 為す術もなく、ただ不安(2024.10.17)
- 体液が滲み出る(2024.10.16)
- ステロイドか?(2024.10.15)
コメント