車の運転?
4年前の2018年7月7日は曇りの土曜日、母が施設に入所して4日目、午後3時40分ころ面会のために母のフロアに行きました。
この日の母は食堂の真ん中にいて、これから看護師さんに脚のキズの手当てをしてもらうところでした。
退院の数日前に脚の治療をしたことは聞いていましたが、傷口を見たのは初めてでした。
思っていたよりも大きな傷口でしたが、リハビリや入浴も普通に出来ていたので、消毒をしていれば大丈夫だということでした。
この日も9階の面会室で話をしましたが、土曜日ということで面会者が多く、初めてテーブル席が満員になっていました。
この日も午前中にリハビリがあって、母は車の運転をしたと言い「タイヤを動かした。うまいと褒められた」と笑っていました。
私にはよく分かりませんでしたが、車椅子を動かす練習をしたのかな、と思いました。
他には、座ったままボールを膝に挟んでそれを潰す練習をしたと言い、その後には腿上げをして見せてくれました。
椅子に座ったまま両足を2~3回上げ下げしましたが、私の想像以上に軽々と高く上げていました。
また「盆踊りの練習には班長がいる」とか「まだ習字の時間と言ってこない」など、いろいろ教えてくれました。
次から次と自分のペースで楽しそうに話をしてくれる母は、この日も元気で陽気でした。
ただ服装が入所翌日に交換したものとずっと同じなので、この日は帽子だけ取り替えてあげました。
« 母の居場所 | トップページ | お尻の痛みと脚のむくみ »
「介護・医療」カテゴリの記事
- 「目が見えない」(2024.10.19)
- 午前3時に「トイレに行きたい」(2024.10.18)
- 為す術もなく、ただ不安(2024.10.17)
- 体液が滲み出る(2024.10.16)
- ステロイドか?(2024.10.15)
「母の思い出」カテゴリの記事
- 「目が見えない」(2024.10.19)
- 午前3時に「トイレに行きたい」(2024.10.18)
- 為す術もなく、ただ不安(2024.10.17)
- 体液が滲み出る(2024.10.16)
- ステロイドか?(2024.10.15)
コメント