桜並木へ最後のドライブ
先日、桜の開花宣言がありましたが、早くも今日あたりウチの近所でも見頃の時期がやってきたようです。
2018年の今日、3月27日は確か既に満開で見頃を過ぎようとしていた頃だと覚えています。
その4日前の3月23日に母は椅子から落ちていて、本人が言うにはその後は徐々に回復しているとのことでした。
その時母は既に90歳でしたので、たとえ脚のケガが無くても、あと何回桜を楽しめるか分かりませんでした。
もちろん本人がどのように考えているか確認はできませんでしたが、少なくとも私は母の体を心配しながらもそんなことを考えていました。
そこで、好天のこの日に私は母に「車で桜を見に行こうか?」と、誘いました。
まだ脚に痛みはあると言いながら、母は同意してくれました。
ウチから駐車場に行くためには、どうしても4段ほど階段を降りる必要がありました。
もちろん母もそれを理解していながら、出かけることに賛成しました。
ウチの近所には母も知っている桜並木があり、本当に満開で見事でしたが母は脚が気になっていたようで、反応は控えめでした。
それでも桜並木の周辺を2周し、私は母にきれいな桜を見せてあげることができて良かったと思いました。
結局、私と母とのドライブはこの時が最後になりました。
« 血圧の低下で意識不明に | トップページ | 胃カメラ拒否の理由 »
「介護・医療」カテゴリの記事
- 「その辺りを歩きたいね」(2023.09.22)
- リハビリと植木鉢(2023.09.21)
- 腿上げ20回「何だか軽い」(2023.09.20)
- 「こんな子が欲しいね」と笑顔(2023.09.19)
- 背中を掻いた跡(2023.09.18)
「母の思い出」カテゴリの記事
- 「その辺りを歩きたいね」(2023.09.22)
- リハビリと植木鉢(2023.09.21)
- 腿上げ20回「何だか軽い」(2023.09.20)
- 「こんな子が欲しいね」と笑顔(2023.09.19)
- 背中を掻いた跡(2023.09.18)
コメント