お寿司が出た
2年前の2019年2月20日は水曜日、午後4時過ぎに面会に行くと母はいつもの位置にいました。
この日も何か工作をしたと言っていました。
濡らした紙を丸めて球を作ったとのことですが、作品が出来上がらないと何を作ったのか分からないようでした。
おそらく、雛祭りに使われる作品の一部になるのではないかと話していました。
他には、午前中にリハビリをして、午後は昼寝といういつもの流れ。
リハビリでは一往復歩いたとのことで、前日から母は言っていたのですが、右足の踵に力が入ると痛みがあるとのことでした。
それでも歩けたようでしたので少し安心しました。
足のむくみもほとんどなく、前日の通院で出してもらった新しい薬を塗ってもらったこともあって、背中も痒くないと。
少し痰が絡むような話し方をしているのが気になりましたが、咳ばらいをさせると若干良化したようでした。
その他に母が話してくれたのは、昼食にお寿司が出たということでしたが、ネタが何かは分からないとのこと。
魚の切り身のようだったと言っていましたが、生ものは出ないはずですので焼き魚だったのでしょうか。
この日の母は多少の不安はありながらも、相変わらず元気にいろいろな話をしてくれました。
« 最大のチェックポイント | トップページ | けん玉 »
「介護・医療」カテゴリの記事
- 絶筆『光』(2023.12.07)
- 「大丈夫」もしくは「ありがとう」(2023.12.06)
- 安定の2日間(2023.12.05)
- 『また退院できるかな』(2023.12.04)
「母の思い出」カテゴリの記事
- 絶筆『光』(2023.12.07)
- 「大丈夫」もしくは「ありがとう」(2023.12.06)
- 安定の2日間(2023.12.05)
- 『また退院できるかな』(2023.12.04)
« 最大のチェックポイント | トップページ | けん玉 »
コメント