« 蜂蜜とシナモン | トップページ | 施設の立地 »

2020年8月 2日 (日)

横向きの寝姿

母は腰を痛めてから、横向きにしか寝なくなりました。

80歳を少し超えたころからだったと思います。

いつも壁を背にしていましたから、家で寝るときは必ず右を下にしていました。

ただ82~84歳のころ、よく一緒に温泉に行っていましたが、その時はいびきををかいていることがありました。

そのような、いびきをかいているときは必ず仰向けに寝ていました。

温泉に入って疲れると、ぐっすり眠るので横向き以外でも寝ていたようです。

逆に言うと横向きにしか寝ないということは、深くは眠っていないことの証明のようなものでした。

そのためか母は、朝は調子の悪いことが多いようで、血糖値や血圧を慌てて測ることがよくありました。

ある時、ケアマネージャーに母は横向きに寝て寝返りを打たない、と話すと「知らないうちに寝返りしているものです」と言っていました。

そう考えるのが当然のことだと思います。

それでも、ずっと一緒にいる私は、夜中に寝姿を見に行くことも何度もありましたが、逆を向いて寝ている姿を見たことはありません。

« 蜂蜜とシナモン | トップページ | 施設の立地 »

母の思い出」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 蜂蜜とシナモン | トップページ | 施設の立地 »

最近の写真