連日のリハビリ見学
施設には姉が時々面会に来てくれました。
2018年8月28日、前日に続いてリハビリを見学することになり、この日は姉と一緒に行きました。
リハビリルームに着いたとき、母は手すりの前に座っていました。
既にボール、ロープ、腿上げ、足を伸ばして上げるといういつものコースは済ませているとのことでした。
この日は手すりのコースを一回往復してから歩行器を使って歩きました。
母は、足の痛みはないが、左足の力が抜けるような感じになると言っていましたが、元気そうに動けていました。
姉も想像以上の動きだったと感心していました。
先生の話では、母は入所したばかりの上に意欲があるので、リハビリの予定を多めに入れているとのことでした。
二日連続で見たリハビリはなかなかハードでしたが、90歳の母は楽しそうにこなしているように見えました。
思えば、意識不明で入院してから僅か3か月しか経過していない時期でした。
おそらく母にとってこの時期は、一日一日がとても内容の濃い毎日だったのだと思います。
また、施設での生活の中でも、心身ともに最も調子の良い時期でもあったと感じられ、会いに行くのが楽しかったです。
« リハビリ見学の日 | トップページ | 「先生のおかげと自分の努力」 »
「介護・医療」カテゴリの記事
- この状況も悪くない(2023.12.08)
- 絶筆『光』(2023.12.07)
- 「大丈夫」もしくは「ありがとう」(2023.12.06)
- 安定の2日間(2023.12.05)
- 『また退院できるかな』(2023.12.04)
「母の思い出」カテゴリの記事
- この状況も悪くない(2023.12.08)
- 絶筆『光』(2023.12.07)
- 「大丈夫」もしくは「ありがとう」(2023.12.06)
- 安定の2日間(2023.12.05)
- 『また退院できるかな』(2023.12.04)
コメント