« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »

2021年5月

2021年5月31日 (月)

今日は大阪16人、東京1人

このブログでは以前から新型コロナについて、しつこく注目しています。

さて、5月31の新型コロナの状況です。午後7時30分現在、新規感染者確認数は1793、死者数は80

また、このブログでは昨年の9、10月に大阪の死亡率の高さに対して警鐘を鳴らしました。当時から感染者数が多い東京の2倍ほどの死亡率でした。

その大阪は先日、死者数が東京を抜きました。5月30日現在の累計の死者数は大阪が2299人、東京が2054人です。そして、今日発表された死者数は大阪が16人で東京は1人です。

少し前までテレビでは「日本全国、どこが大阪のようになっても不思議ではない」と言われていました。確かにその通りなのですが、なぜ大阪が最初にこのような状況になったのか、なぜ大阪は以前から死亡率が高かったのか、という原因を究明しなければ解決策は見つからないでしょう

このブログでは2020年7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

そして未だに甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2021年5月30日 (日)

5月30日の新型コロナの状況

このブログでは以前から新型コロナについて、しつこく注目しています。

さて、5月30の新型コロナの状況です。午後7時50分現在、新規感染者確認数は2877、死者数は49

また、このブログでは昨年の9、10月に大阪の死亡率の高さに対して警鐘を鳴らしました。当時から感染者数が多い東京の2倍ほどの死亡率でした。

その大阪は先日、死者数が東京を抜きました。5月29日現在の累計の死者数は大阪が2291人、東京が2054人です。

少し前までテレビでは「日本全国、どこが大阪のようになっても不思議ではない」と言われていました。確かにその通りなのですが、なぜ大阪が最初にこのような状況になったのか、なぜ大阪は以前から死亡率が高かったのか、という原因を究明しなければ解決策は見つからないでしょう

このブログでは2020年7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

そして未だに甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2021年5月29日 (土)

大阪だけで31人の死者数を発表

このブログでは以前から新型コロナについて、しつこく注目しています。

さて、5月29の新型コロナの状況です。午後8時20分現在、新規感染者確認数は3596、死者数は91

また、このブログでは昨年の9、10月に大阪の死亡率の高さに対して警鐘を鳴らしました。当時から感染者数が多い東京の2倍ほどの死亡率でした。

その大阪は先日、死者数が東京を抜きました。5月28日現在の累計の死者数は大阪が2260人、東京が2048人です。大阪では今日も31人の死者が発表されています。東京は6人でした。

テレビでは「日本全国、どこが大阪のようになっても不思議ではない」と言われています。確かにその通りなのですが、なぜ大阪が最初にこのような状況になったのか、なぜ大阪は以前から死亡率が高かったのか、という原因を究明しなければ解決策は見つからないでしょう

このブログでは2020年7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

そして未だに甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2021年5月28日 (金)

5月28日の新型コロナの状況

このブログでは以前から新型コロナについて、しつこく注目しています。

さて、5月28の新型コロナの状況です。午後8時00分現在、新規感染者確認数は3708、死者数は95

また、このブログでは昨年の9、10月に大阪の死亡率の高さに対して警鐘を鳴らしました。当時から感染者数が多い東京の2倍ほどの死亡率でした。

その大阪は先日、死者数が東京を抜きました。5月27日現在の累計の死者数は大阪が2247人、東京が2042人です。大阪では今日も13人の死者が発表されています。東京は6人でした。

テレビでは「日本全国、どこが大阪のようになっても不思議ではない」と言われています。確かにその通りなのですが、なぜ大阪が最初にこのような状況になったのか、なぜ大阪は以前から死亡率が高かったのか、という原因を究明しなければ解決策は見つからないでしょう

このブログでは2020年7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

そして未だに甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2021年5月27日 (木)

5月27日の新型コロナの状況

このブログでは以前から新型コロナについて、しつこく注目しています。

さて、5月27の新型コロナの状況です。午後8時00分現在、新規感染者確認数は4140、死者数は111

また、このブログでは昨年の9、10月に大阪の死亡率の高さに対して警鐘を鳴らしました。当時から感染者数が多い東京の2倍ほどの死亡率でした。

その大阪は先日死者数が東京を抜きました。5月26日現在の累計の死者数は大阪が2217人、東京が2031人です。大阪では今日も30人の死者が発表されています。

テレビでは「日本全国、どこが大阪のようになっても不思議ではない」と言われています。確かにその通りなのですが、なぜ大阪が最初にこのような状況になったのか、なぜ大阪は以前から死亡率が高かったのか、という原因を究明しなければ解決策は見つからないでしょう

このブログでは2020年7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

そして未だに甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2021年5月26日 (水)

新型コロナ5月26日の状況

このブログでは以前から新型コロナについて、しつこく注目しています。

さて、5月26の新型コロナの状況です。午後8時30分現在、新規感染者確認数は4536、死者数は116

また、このブログでは昨年の9、10月に大阪の死亡率の高さに対して警鐘を鳴らしました。当時から感染者数が多い東京の2倍ほどの死亡率でした。

その大阪は先日死者数が東京を抜きました。5月25日現在の累計の死者数は大阪が2190人、東京が2026人です。大阪では今日も27人の死者が発表されていますが、東京は5人です。

テレビでは「日本全国、どこが大阪のようになっても不思議ではない」と言われています。確かにその通りなのですが、なぜ大阪が最初にこのような状況になったのか、なぜ大阪は以前から死亡率が高かったのか、という原因を究明しなければ解決策は見つからないでしょう

このブログでは2020年7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

そして未だに甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2021年5月25日 (火)

新型コロナ5月25日の状況

このブログでは以前から新型コロナについて、しつこく注目しています。

さて、5月25の新型コロナの状況です。午後8時00分現在、新規感染者確認数は3901、死者数は105

また、このブログでは昨年の9、10月に大阪の死亡率の高さに対して警鐘を鳴らしました。当時から感染者数が多い東京の2倍ほどの死亡率でした。

その大阪は先日死者数が東京を抜きました。5月24日現在の累計の死者数は大阪が2163人、東京が2017人です。大阪では今日も27人の死者が発表されています。

テレビでは「日本全国、どこが大阪のようになっても不思議ではない」と言われています。確かにその通りなのですが、なぜ大阪が最初にこのような状況になったのか、なぜ大阪は以前から死亡率が高かったのか、という原因を究明しなければ解決策は見つからないでしょう

このブログでは2020年7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

そして未だに甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2021年5月24日 (月)

大阪の死者数発表は35人

このブログでは以前から新型コロナについて、しつこく注目しています。

さて、5月24の新型コロナの状況です。午後8時30分現在、新規感染者確認数は2712、死者数は85

また、このブログでは昨年の9、10月に大阪の死亡率の高さに対して警鐘を鳴らしました。当時から感染者数が多い東京の2倍ほどの死亡率でした。

その大阪は先日死者数が東京を抜きました。5月23日現在の累計の死者数は大阪が2128人、東京が2017人です。大阪では今日も35人の死者が発表されています。

テレビでは「日本全国、どこが大阪のようになっても不思議ではない」と言われています。確かにその通りなのですが、なぜ大阪が最初にこのような状況になったのか、なぜ大阪は以前から死亡率が高かったのか、という原因を究明しなければ解決策は見つからないでしょう

このブログでは2020年7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

そして未だに甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2021年5月23日 (日)

新型コロナ5月23日の状況

このブログでは以前から新型コロナについて、しつこく注目しています。

さて、5月23の新型コロナの状況です。午後8時00分現在、新規感染者確認数は4048、死者数は62

また、このブログでは昨年の9、10月に大阪の死亡率の高さに対して警鐘を鳴らしました。当時から感染者数が多い東京の2倍ほどの死亡率でした。

その大阪は先日死者数が東京を抜きました。5月21日現在の累計の死者数は大阪が2090人、東京が2010人です。

テレビでは「日本全国、どこが大阪のようになっても不思議ではない」と言われています。確かにその通りなのですが、なぜ大阪が最初にこのような状況になったのか、なぜ大阪は以前から死亡率が高かったのか、という原因を究明しなければ解決策は見つからないでしょう

このブログでは2020年7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

そして未だに甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2021年5月22日 (土)

大阪が2090人、東京が2010人

このブログでは以前から新型コロナについて、しつこく注目しています。

さて、5月22の新型コロナの状況です。午後9時00分現在、新規感染者確認数は5040、死者数は83

また、このブログでは昨年の9、10月に大阪の死亡率の高さに対して警鐘を鳴らしました。当時から感染者数が多い東京の2倍ほどの死亡率でした。

その大阪は先日死者数が東京を抜きました。5月21日現在の累計の死者数は大阪が2090人、東京が2010人です。そして、今日発表された死亡者数も大阪が24人、東京が5人です。

テレビでは「日本全国、どこが大阪のようになっても不思議ではない」と言われています。確かにその通りなのですが、なぜ大阪が最初にこのような状況になったのか、なぜ大阪は以前から死亡率が高かったのか、という原因を究明しなければ解決策は見つからないでしょう

このブログでは2020年7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

そして未だに甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2021年5月21日 (金)

大阪22人、東京13人

このブログでは以前から新型コロナについて、しつこく注目しています。

さて、5月21の新型コロナの状況です。午後7時30分現在、新規感染者確認数は5253、死者数は109

また、このブログでは昨年の9、10月に大阪の死亡率の高さに対して警鐘を鳴らしました。当時から感染者数が多い東京の2倍ほどの死亡率でした。

その大阪は先日死者数が東京を抜きました。そして、今日発表された死亡者数も大阪が22人、東京が13人です。

テレビでは「日本全国、どこが大阪のようになっても不思議ではない」と言われています。確かにその通りなのですが、なぜ大阪が最初にこのような状況になったのか、なぜ大阪は以前から死亡率が高かったのか、という原因を究明しなければ解決策は見つからないでしょう

このブログでは2020年7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

そして未だに甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2021年5月20日 (木)

大阪の死亡者32人と発表

このブログでは以前から新型コロナについて、しつこく注目しています。

さて、5月20の新型コロナの状況です。午後8時30分現在、新規感染者確認数は5721、死者数は106

また、このブログでは昨年の9、10月に大阪の死亡率の高さに対して警鐘を鳴らしました。当時から感染者数が多い東京の2倍ほどの死亡率でした。

その大阪は先日死者数が東京を抜きました。そして、今日発表された死亡者数も大阪が32人、東京が13人です。

テレビでは「日本全国、どこが大阪のようになっても不思議ではない」と言われています。確かにその通りなのですが、なぜ大阪が最初にこのような状況になったのか、なぜ大阪は以前から死亡率が高かったのか、という原因を究明しなければ解決策は見つからないでしょう

このブログでは2020年7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

そして未だに甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2021年5月19日 (水)

5月19日の新型コロナの状況

このブログでは以前から新型コロナについて、しつこく注目しています。

さて、5月19の新型コロナの状況です。午後8時30分現在、新規感染者確認数は5819、死者数は95

また、このブログでは昨年の9、10月に大阪の死亡率の高さに対して警鐘を鳴らしました。当時から感染者数が多い東京の2倍ほどの死亡率でした。

その大阪は先日死者数が東京を抜きました。そして、今日発表された死亡者数も大阪が22人、東京が15人です。

テレビでは「日本全国、どこが大阪のようになっても不思議ではない」と言われています。確かにその通りなのですが、なぜ大阪が最初にこのような状況になったのか、なぜ大阪は以前から死亡率が高かったのか、という原因を究明しなければ解決策は見つからないでしょう

このブログでは2020年7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

そして未だに甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2021年5月18日 (火)

今日発表の死者数216人

このブログでは以前から新型コロナについて、しつこく注目しています。

さて、5月18の新型コロナの状況です。午後8時30分現在、新規感染者確認数は5228、死者数は216

また、このブログでは昨年の9、10月に大阪の死亡率の高さに対して警鐘を鳴らしました。当時から感染者数が多い東京の2倍ほどの死亡率でした。

その大阪は先日死者数が東京を抜きました。そして、今日発表された死亡者数も大阪が33人、東京が11人です。

テレビでは「日本全国、どこが大阪のようになっても不思議ではない」と言われています。確かにその通りなのですが、なぜ大阪が最初にこのような状況になったのか、なぜ大阪は以前から死亡率が高かったのか、という原因を究明しなければ解決策は見つからないでしょう

このブログでは2020年7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

そして未だに甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2021年5月17日 (月)

大阪が東京を抜いた

このブログでは以前から新型コロナについて、しつこく注目しています。

さて、5月17の新型コロナの状況です。午後8時30分現在、新規感染者確認数は3680、死者数は116

また、このブログでは昨年の9、10月に大阪の死亡率の高さに対して警鐘を鳴らしました。当時から感染者数が多い東京の2倍ほどの死亡率でした。

その大阪は昨日、ついに死者数が東京を抜きました。NHKによりますと大阪の累計の死者数は1958人、東京の死者数は1951人です(5月16日現在)。そして、今日発表された死亡者数も大阪が23人、東京が7人です。

テレビでは「日本全国、どこが大阪のようになっても不思議ではない」と言われています。確かにその通りなのですが、なぜ大阪が最初にこのような状況になったのか、なぜ大阪は以前から死亡率が高かったのか、という原因を究明しなければ解決策は見つからないでしょう

このブログでは2020年7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

そして未だに甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2021年5月16日 (日)

新型コロナ5月16日の状況

このブログでは以前から新型コロナについて、しつこく注目しています。

さて、5月16の新型コロナの状況です。午後8時00分現在、新規感染者確認数は5261、死者数は46

また、このブログでは昨年の9、10月に大阪の死亡率の高さに対して警鐘を鳴らしました。当時から感染者数が多い東京の2倍ほどの死亡率でした。

その大阪では今日も15人の死者数が発表されていますが、政府の会議の資料によると、人口100万人当たりの死者数はインドが15.5人に対して、大阪は19.6人とのことです(5月5日時点)。ちなみに東京は1.4人です。

テレビでは「日本全国、どこが大阪のようになっても不思議ではない」と言われています。確かにその通りなのですが、なぜ大阪が最初にこのような状況になったのか、なぜ大阪は以前から死亡率が高かったのか、という原因を解明しなければ解決策は見つからないでしょう

このブログでは2020年7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

そして未だに甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2021年5月15日 (土)

5月15日の新型コロナの状況

このブログでは以前から新型コロナについて、しつこく注目しています。

さて、5月15の新型コロナの状況です。午後8時10分現在、新規感染者確認数は6422、死者数は93

また、このブログでは昨年の9、10月に大阪の死亡率の高さに対して警鐘を鳴らしました。当時から感染者数が多い東京の2倍ほどの死亡率でした。

その大阪では今日も42人の死者数が発表されていますが、政府の会議の資料によると、人口100万人当たりの死者数はインドが15.5人に対して、大阪は19.6人とのことです(5月5日時点)。ちなみに東京は1.4人です。

テレビでは「日本全国、どこが大阪のようになっても不思議ではない」と言われています。確かにその通りなのですが、なぜ大阪が最初にこのような状況になったのか、なぜ大阪は以前から死亡率が高かったのか、という原因を解明しなければ解決策は見つからないでしょう

このブログでは2020年7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

そして未だに甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2021年5月14日 (金)

大阪の死者は33人と発表

このブログでは以前から新型コロナについて、しつこく注目しています。

さて、5月14の新型コロナの状況です。午後9時15分現在、新規感染者確認数は6266、死者数は81

また、このブログでは昨年の9、10月に大阪の死亡率の高さに対して警鐘を鳴らしました。当時から感染者数が多い東京の2倍ほどの死亡率でした。

その大阪では今日も33人の死者数が発表されていますが、政府の会議の資料によると、人口100万人当たりの死者数はインドが15.5人に対して、大阪は19.6人とのことです(5月5日時点)。ちなみに東京は1.4人です。

テレビでは「日本全国、どこが大阪のようになっても不思議ではない」と言われています。確かにその通りなのですが、なぜ大阪が最初にこのような状況になったのか、なぜ大阪は以前から死亡率が高かったのか、という原因を解明しなければ解決策は見つからないでしょう

このブログでは2020年7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

そして未だに甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2021年5月13日 (木)

5月13日の新型コロナの状況

このブログでは以前から新型コロナについて、しつこく注目しています。

さて、5月13の新型コロナの状況です。午後8時30分現在、新規感染者確認数は6880、死者数は101

また、このブログでは昨年の9、10月に大阪の死亡率の高さに対して警鐘を鳴らしました。当時から感染者数が多い東京の2倍ほどの死亡率でした。

その大阪では今日も33人の死者数が発表されていますが、政府の会議の資料によると、人口100万人当たりの死者数はインドが15.5人に対して、大阪は19.6人とのことです(5月5日時点)。ちなみに東京は1.4人です。

テレビでは「日本全国、どこが大阪のようになっても不思議ではない」と言われています。確かにその通りなのですが、なぜ大阪が最初にこのような状況になったのか、なぜ大阪は以前から死亡率が高かったのか、という原因を解明しなければ解決策は見つからないでしょう

このブログでは2020年7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

そして未だに甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2021年5月12日 (水)

大阪の死者数50人

このブログでは以前から新型コロナについて、しつこく注目しています。

さて、5月12の新型コロナの状況です。午後6時45分現在、新規感染者確認数は6994、死者数は93

また、このブログでは昨年の9、10月に大阪の死亡率の高さに対して警鐘を鳴らしました。当時から感染者数が多い東京の2倍ほどの死亡率でした。

その大阪では今日も50人の死者数が発表されていますが、政府の会議の資料によると、人口100万人当たりの死者数はインドが15.5人に対して、大阪は19.6人とのことです(5月5日時点)。ちなみに東京は1.4人です。

テレビでは「日本全国、どこが大阪のようになっても不思議ではない」と言われています。確かにその通りなのですが、なぜ大阪が最初にこのような状況になったのか、なぜ大阪は以前から死亡率が高かったのか、という原因を解明しなければ解決策は見つからないでしょう

このブログでは2020年7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

そして未だに甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2021年5月11日 (火)

大阪で55人の死者を発表

このブログでは以前から新型コロナについて、しつこく注目しています。

さて、5月11の新型コロナの状況です。午後8時30分現在、新規感染者確認数は6197、死者数は113。先週の火曜日は連休中のため比較することは止めておきますが、今日は火曜日として最多の数です。

また、このブログでは昨年の9、10月に大阪の死亡率の高さに対して警鐘を鳴らしました。当時から感染者数が多い東京の2倍ほどの死亡率でした。

その大阪では今日も55人の死者数が発表されていますが、政府の会議の資料によると、人口100万人当たりの死者数はインドが15.5人に対して、大阪は19.6人とのことです(5月5日時点)。ちなみに東京は1.4人です。

テレビでは「日本全国、どこが大阪のようになっても不思議ではない」と言われています。確かにその通りなのですが、なぜ大阪が最初にこのような状況になったのか、なぜ大阪は以前から死亡率が高かったのか、という原因を解明しなければ解決策は見つからないでしょう

このブログでは2020年7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

そして未だに甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2021年5月10日 (月)

5月10日の新型コロナの状況

このブログでは以前から新型コロナについて、しつこく注目しています。

さて、5月10の新型コロナの状況です。午後8時20分現在、新規感染者確認数は4937、死者数は71。先週の月曜日は4465人でしたので約1割増加しています。

また、このブログでは昨年の9、10月に大阪の死亡率の高さに対して警鐘を鳴らしました。当時から感染者数が多い東京の2倍ほどの死亡率でした。

その大阪では今日も15人の死者数が発表されていますが、政府の会議の資料によると、人口100万人当たりの死者数はインドが15.5人に対して、大阪は19.6人とのことです(5月5日時点)。ちなみに東京は1.4人です。

テレビでは「日本全国、どこが大阪のようになっても不思議ではない」と言われています。確かにその通りなのですが、なぜ大阪が最初にこのような状況になったのか、なぜ大阪は以前から死亡率が高かったのか、という原因を解明しなければ解決策は見つからないでしょう

このブログでは2020年7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

そして未だに甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2021年5月 9日 (日)

新型コロナ5月9日の状況

このブログでは以前から新型コロナについて、しつこく注目しています。

さて、5月9の新型コロナの状況です。午後8時30分現在、新規感染者確認数は6487、死者数は60。先週の日曜日は5898人でしたので約1割増加しています。

また、このブログでは昨年の9、10月に大阪の死亡率の高さに対して警鐘を鳴らしました。当時から感染者数が多い東京の2倍ほどの死亡率でした。

その大阪では今日も19人の死者数が発表されていますが、政府の会議の資料によると、人口100万人当たりの死者数はインドが15.5人に対して、大阪は19.6人とのことです(5月5日時点)。ちなみに東京は1.4人です。

テレビでは「日本全国、どこが大阪のようになっても不思議ではない」と言われています。確かにその通りなのですが、なぜ大阪が最初にこのような状況になったのか、なぜ大阪は以前から死亡率が高かったのか、ということを解明しなければ解決策は見つからないと思います。

このブログでは2020年7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

そして未だに甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2021年5月 8日 (土)

大阪はインドを超えている

このブログでは以前から新型コロナについて、しつこく注目しています。

さて、5月8の新型コロナの状況です。午後8時00分現在、新規感染者確認数は7249、死者数は85。先週の土曜日は5983人でしたので約2割増加しています。

また、このブログでは昨年の9、10月に大阪の死亡率の高さに対して警鐘を鳴らしました。当時から感染者数が多い東京の2倍ほどの死亡率でした。

その大阪では今日も41人の死者数が発表されていますが、政府の会議の資料によると、人口100万人当たりの死者数はインドが15.5人に対して、大阪は19.6人とのことです(5月5日時点)。ちなみに東京は1.4人です。

テレビでは「日本全国、どこが大阪のようになっても不思議ではない」と言われています。確かにその通りなのですが、なぜ大阪が最初にこのような状況になったのか、なぜ大阪は以前から死亡率が高かったのか、ということを解明しなければ解決策は見つからないと思います。

このブログでは2020年7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

そして未だに甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2021年5月 7日 (金)

大阪の死者50人

このブログでは以前から新型コロナについて、しつこく注目しています。

さて、5月7の新型コロナの状況です。午後8時30分現在、新規感染者確認数は6054、死者数は146。先週の金曜日は4685人でしたが、どちらも連休絡みですので前週との比較はあまり意味がなさそうです。

また、今日も大阪だけで50人の死者数が発表されています。

そして、このブログでは昨年の9、10月に大阪の死亡率の高さに対して警鐘を鳴らしました。当時から感染者数が多い東京の2倍ほどの死亡率でした。この大阪の異常に高い死亡率を少しは真剣に考えないと、この国では新型コロナを抑えることなどできないと思います。

また、このブログでは2020年7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

そして未だに甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2021年5月 6日 (木)

大阪の異常に高い死亡率

このブログでは以前から新型コロナについて、しつこく注目しています。

さて、5月6の新型コロナの状況です。午後8時10分現在、新規感染者確認数は4375、死者数は65。先週の木曜日は5912人でしたが、今日は連休明けですので前週との比較は意味がなさそうです。それよりも今週の金曜日、土曜日の数字が注目されます。

また、今日も大阪だけで28人の死者数が発表されています。

そして、このブログでは昨年の9、10月に大阪の死亡率の高さに対して警鐘を鳴らしました。当時から感染者数が多い東京の2倍ほどの死亡率でした。この大阪の異常に高い死亡率を少しは真剣に考えないと、この国では新型コロナを抑えることなどできないと思います。

また、このブログでは2020年7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

そして未だに甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2021年5月 5日 (水)

新型コロナ5月5日の状況

このブログでは以前から新型コロナについて、しつこく注目しています。

さて、5月5の新型コロナの状況です。午後8時00分現在、新規感染者確認数は4071、死者数は60。先週の水曜日は5790人でしたが、今は連休中ですので前週との比較は意味がなさそうです。それよりも今週の金曜日、土曜日の数字が注目されます。

また、今日も大阪では25人の死者が発表されています。

そして、このブログでは昨年の9、10月に大阪の死亡率の高さに対して警鐘を鳴らしました。当時から感染者数が多い東京の2倍ほどの死亡率でした。そのあたりに全く触れられず半年ほどが経過して、その心配が悲惨な現実として現れてしまったように感じています。

また、このブログでは2020年7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

そして未だに甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2021年5月 4日 (火)

5月4日の新型コロナの状況

このブログでは以前から新型コロナについて、しつこく注目しています。

さて、5月4の新型コロナの状況です。午後6時30分現在、新規感染者確認数は4177、死者数は50。先週の火曜日は4962人でしたが、今は連休中ですので前週との比較は意味がなさそうです。それよりも今週の金曜日、土曜日の数字が注目されます。

また、このブログでは昨年の9、10月に大阪の死亡率の高さに対して警鐘を鳴らしました。当時から感染者数が多い東京の2倍ほどの死亡率でした。そのあたりに全く触れられず半年ほどが経過して、その心配が悲惨な現実として現れてしまったように感じています。

また、このブログでは2020年7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

そして未だに甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2021年5月 3日 (月)

5月3日の新型コロナの状況

このブログでは以前から新型コロナについて、しつこく注目しています。

さて、5月3の新型コロナの状況です。午後6時30分現在、新規感染者確認数は4469、死者数は46。先週の月曜日は3315人でしたので新規感染者は3割以上の増加です。今日も大阪では死亡者が19人と発表されました。

このブログでは昨年の9月、10月頃に大阪の死亡率の高さに関して警鐘を鳴らしました。当時から感染者数が多い東京の2倍ほどの死亡率でした。そのあたりに全く触れられず半年ほどが経過して、その心配が悲惨な現実として現れてしまったように感じています。

また、このブログでは2020年7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

そして未だに甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2021年5月 2日 (日)

新型コロナ5月2日の状況

このブログでは以前から新型コロナについて、しつこく注目しています。

さて、5月2の新型コロナの状況です。午後8時20分現在、新規感染者確認数は5900、死者数は61。先週の日曜日は4603人でしたので新規感染者は約3割の増加です。今日も大阪では死亡者が16人と発表されました。

このブログでは昨年の9月、10月頃に大阪の死亡率の高さに関して警鐘を鳴らしました。当時から感染者数が多い東京の2倍ほどの死亡率でした。そのあたりに全く触れられず半年ほどが経過して、その心配が悲惨な現実として現れてしまったように感じています。

また、このブログでは2020年7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

そして未だに甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2021年5月 1日 (土)

5月1日の数型コロナの状況

このブログでは以前から新型コロナについて、しつこく注目しています。

さて、5月1の新型コロナの状況です。午後8時15分現在、新規感染者確認数は5986、死者数は82。先週の土曜日は5600人でしたので新規感染者は6%ほどの増加です。今日も大阪だけで41人の死者数が発表されました。

このブログでは昨年の9月、10月頃に大阪の死亡率の高さに関して警鐘を鳴らしました。当時から感染者数が多い東京の2倍ほどの死亡率でした。そのあたりに全く触れられず半年ほどが経過して、その心配が悲惨な現実として現れてしまったように感じています。

また、このブログでは2020年7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

そして未だに甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »