そういう状況
命に関わる重症患者を受け入れる「3次救急」を担う大阪府内の救命救急センターで、病床やスタッフを新型コロナウイルス対応に振り替えるため、他の傷病患者向けの病棟を閉鎖する動きが続出している。
大阪府では確保してある重症用病床206床の使用率は5日現在で64.1%、実際に使える病床では80.5%に上り、逼迫した状況だ。大阪市立総合医療センター(同市都島区)では、全国でも珍しい若いがん患者専用の病棟を一時閉鎖することになり、支援の質の低下が懸念されている。
大阪赤十字病院(同市天王寺区)でも4月以降、がんの緩和ケア病棟(20床)を閉鎖した。
[2020年12月6日 共同通信]
大阪では新型コロナによる重症者が増えてきたために、コロナ以外の重症者が影響を受けているようです。若いがん患者や終末期用の病棟が閉鎖されているということです。新型コロナが蔓延すると、他の病気やケガでも通常の治療が受けられなくなるということの典型的な例だと思います。また、大阪に自衛隊の看護師が送られるという情報もあります。このブログではかなり前から大阪が危ないと言ってきました。とうとうそういう状況になってしまったということです。
| 固定リンク
「新型コロナ」カテゴリの記事
- 8月8日は137,859人、死者数は150人(2022.08.08)
- 8月7日は206,495人、死者数は152人(2022.08.07)
- 8月6日は227,563人、死者数は152人(2022.08.06)
- 8月5日は233,769人、死者数は215人(2022.08.05)
- 8月4日は238,735人、死者数は161人(2022.08.04)
コメント