« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »

2020年12月

2020年12月31日 (木)

もうダメだね

このブログでは以前から新型コロナにしつこく拘っています。今日は12月31の状況を調べました。午後8時20分現在、新規感染者確認数は4519人、死者数は49人です。先週の木曜日は3740人でしたから、ものすごい増え方です。木曜日として最多なだけでなく、過去最多です。

このブログでは7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

菅首相は今日のぶら下がりでもまだ、マスク、手洗い、三密回避などと言っていました。

もうダメだね、この国は。

| | コメント (0)

2020年12月30日 (水)

水曜日も過去最多

このブログでは以前から新型コロナにしつこく拘っています。今日は12月30の状況を調べました。午後6時30分現在、新規感染者確認数は3834人、死者数は43人です。先週の水曜日は3267人でしたから、ものすごい増え方です。当然、水曜日として最多です。その上、感染力が強いと言われている変異種も見つかりました。その影響もすでに出ているのかもしれません。勝負の3週間は終わりました。どういう勝負をしたのか良く分かりませんが、いずれにしても完敗です。ただ、政府からそのような声は出ていません。

負けを認めないから、何も対策ができません。

いずれにしても感染者がいなければ感染防止対策など一切必要ないわけです。ということは最終的な目標は明らかですから、そのための対策も明らかなはずです。

このブログでは7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

その上、まだ甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2020年12月29日 (火)

12月29日の新型コロナの状況

このブログでは以前から新型コロナにしつこく拘っています。今日は12月29の状況を調べました。午後10時00分現在、新規感染者確認数は3605人、死者数は59人です。先週の火曜日は2688人でしたから、ものすごい増え方です。当然、火曜日として最多です。その上、感染力が強いと言われている変異種も見つかりました。その影響もすでに出ているのかもしれません。勝負の3週間は終わりました。どういう勝負をしたのか良く分かりませんが、いずれにしても完敗です。ただ、政府からそのような声は出ていません。

負けを認めないから、何も対策ができません。

いずれにしても感染者がいなければ感染防止対策など一切必要ないわけです。ということは最終的な目標は明らかですから、そのための対策も明らかなはずです。

このブログでは7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

その上、まだ甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2020年12月28日 (月)

月曜日も最多

このブログでは以前から新型コロナにしつこく拘っています。今日は12月28の状況を調べました。午後8時00分現在、新規感染者確認数は2390人、死者数は51人です。先週の月曜日は1804人でしたから、ものすごい増え方です。当然、月曜日として最多です。その上、感染力が強いと言われている変異種も見つかりました。その影響もすでに出ているのかもしれません。勝負の3週間は終わりました。どういう勝負をしたのか良く分かりませんが、いずれにしても完敗です。ただ、政府からそのような声は出ていません。

負けを認めないから、何も対策ができません。

いずれにしても感染者がいなければ感染防止対策など一切必要ないわけです。ということは最終的な目標は明らかですから、そのための対策も明らかなはずです。

このブログでは7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

その上、まだ甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2020年12月27日 (日)

日曜日として最多

このブログでは以前から新型コロナにしつこく拘っています。今日は12月27の状況を調べました。午後8時00分現在、新規感染者確認数は2937人、死者数は40人です。先週の日曜日は2490人でしたから、ものすごい増え方です。当然日曜日として最多です。その上、感染力が強いと言われている変異種も見つかりました。その影響もすでに出ているのかもしれません。また、何の対策もしていないのですからこの結果は当然です。勝負の3週間は終わりました。完敗です。ただ、政府からそのような声は出ていません。

負けを認めないから、何も対策ができません。

いずれにしても感染者がいなければ感染防止対策など一切必要ないわけです。ということは最終的な目標は明らかですから、そのための対策も明らかなはずです。

このブログでは7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

その上、まだ甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2020年12月26日 (土)

12月26日の新型コロナの状況

このブログでは以前から新型コロナにしつこく拘っています。今日は12月26の状況を調べました。午後8時00分現在、新規感染者確認数は3877人、死者数は47人です。先週の土曜日は2989人でしたから、ものすごい増え方です。その上、今日は土曜日としてだけでなく過去最多です。何の対策もしていないのですからこの結果は当然です。勝負の3週間は終わりました。完敗です。ただ、政府からそのような声は出ていないように思います。

負けを認めないから、何も対策ができません。

いずれにしても感染者がいなければ感染防止対策など一切必要ないわけです。ということは最終的な目標は明らかですから、そのための対策も明らかなはずです。

このブログでは7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

その上、まだ甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2020年12月25日 (金)

また、過去最多

このブログでは以前から新型コロナにしつこく拘っています。今日は12月25の状況を調べました。午後8時00分現在、新規感染者確認数は3830人、死者数は61人です。先週の金曜日は2837人でしたから、ものすごい増え方です。その上、今日は金曜日としてだけでなく過去最多です。何の対策もしていないのですからこの結果は当然です。勝負の3週間は終わりました。完敗です。ただ、政府からそのような声は出ていないように思います。

負けを認めないから、何も対策ができません。

いずれにしても感染者がいなければ感染防止対策など一切必要ないわけです。ということは最終的な目標は明らかですから、そのための対策も明らかなはずです。

このブログでは7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

その上、まだ甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2020年12月24日 (木)

当然の結果

このブログでは以前から新型コロナにしつこく拘っています。今日は12月24の状況を調べました。午後8時30分現在、新規感染者確認数は3737人、死者数は53人です。先週の木曜日は3208人でしたが、今日は木曜日としてだけでなく過去最多です。何の対策もしていないのですからこの結果は当然です。勝負の3週間は終わりました。完敗です。ただ、政府からそのような声は出ていないように思います。

負けを認めないから、何も対策ができません。

いずれにしても感染者がいなければ感染防止対策など一切必要ないわけです。ということは最終的な目標は明らかですから、そのための対策も明らかなはずです。

このブログでは7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

その上、まだ甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2020年12月23日 (水)

勝負は負けた?

このブログでは以前から新型コロナにしつこく拘っています。今日は12月23の状況を調べました。午後8時35分現在、新規感染者確認数は3267人、死者数は56人です。先週の水曜日は2993人でしたので、また水曜日として過去最多になりました。というよりも今日の感染者確認数は過去最多です。また、死者数も過去最多になりました。勝負の3週間は終わったはずですが、どんどん過去最多が更新されています。どんな勝負をしていたのでしょうか?誰が見ても勝負は負けたように見えます。ただ、政府からそのような声は出ていないように思います。

負けを認めないから、何も対策ができません。

いずれにしても感染者がいなければ感染防止対策など一切必要ないわけです。ということは最終的な目標は明らかですから、そのための対策も明らかなはずです。

このブログでは7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

その上、まだ甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2020年12月22日 (火)

火曜日として過去最多

このブログでは以前から新型コロナにしつこく拘っています。今日は12月22の状況を調べました。午後8時20分現在、新規感染者確認数は2687人、死者数は41人です。先週の火曜日は2428人でしたので、また火曜日としては過去最多になりました。千葉、神奈川、兵庫も過去最多の数字が出てしまいました。このところ現場の方々が悲痛な声を上げ始めていますが、依然として政府は国民にお願いをするばかりで対策らしきもが見えません。

ようやくGo Toトラベルが一時停止されるようになりました。ただ、すでに新型コロナは全国的に広がってしまいましたので、今更焼け石に水という感じがします。

いずれにしても感染者がいなければ感染防止対策など一切必要ないわけです。ということは最終的な目標は明らかですから、そのための対策も明らかなはずです。

このブログでは7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

その上、まだ甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2020年12月21日 (月)

12月21日の新型コロナの状況

このブログでは以前から新型コロナにしつこく拘っています。今日は12月21の状況を調べました。午後8時30分現在、新規感染者確認数は1804人、死者数は48人です。月曜日はいつも少なめに発表されますが、先週が1681人です。ほぼ横ばいという感じですが、それでも月曜日としての過去最多です。このところの推移を見ると特に大都市ではやや高止まりのようにも見えます。ただ推測ですが、大阪では検査数が足りていないし、東京では民間検査の陽性者がどの程度把握できているかという点に不安があります。

ようやくGo Toトラベルが一時停止されます。ただ、すでに新型コロナは全国的に広がってしまいました。今更焼け石に水という感じがします。

いずれにしても感染者がいなければ感染防止対策など一切必要ないわけです。ということは最終的な目標は明らかですから、そのための対策も明らかなはずです。

このブログでは7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

その上、未だに甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2020年12月20日 (日)

12月20日の新型コロナの状況

このブログでは以前から新型コロナにしつこく拘っています。今日は12月20の状況を調べました。午後8時15分現在、新規感染者確認数は2496人、死者数は36人です。先週の日曜日が2384人ですから、ほほ横ばいですが、それでも日曜日としての過去最多です。このところの推移を見ると特に大都市ではやや高止まりのようにも見えます。ただ推測ですが、大阪では検査数が足りていないし、東京では民間検査の陽性者がどの程度把握できているかという点に不安があります。

ようやくGo Toトラベルが一時停止されます。ただ、すでに新型コロナは全国的に広がってしまいました。今更焼け石に水という感じがします。

いずれにしても感染者がいなければ感染防止対策など一切必要ないわけです。ということは最終的な目標は明らかですから、そのための対策も明らかなはずです。

このブログでは7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

その上、未だに甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2020年12月19日 (土)

12月19日の新型コロナの状況

このブログでは以前から新型コロナにしつこく拘っています。今日は12月19の状況を調べました。午後10時00分現在、新規感染者確認数は2985人、死者数は38人です。先週の土曜日が3039人ですから、はぼ横ばいです。このところの推移を見ると特に大都市ではやや高止まりのようにも見えます。推測ですが、大阪では検査数が足りていないし、東京では民間検査の陽性者がどの程度把握できているかという点に不安があります。

ようやくGo Toトラベルが一時停止されます。ただ、すでに新型コロナは全国的に広がってしまいました。今更焼け石に水という感じがします。

いずれにしても感染者がいなければ感染防止対策など一切必要ないわけです。ということは最終的な目標は明らかですから、そのための対策も明らかなはずです。

このブログでは7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

その上、未だに甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2020年12月18日 (金)

12月18日の新型コロナの状況

このブログでは以前から新型コロナにしつこく拘っています。今日は12月18の状況を調べました。午後8時00分現在、新規感染者確認数は2827人、死者数は33人です。先週の金曜日が2794人ですから、また少し増加しています。このところの推移を見ると特に大都市ではやや高止まりのようにも見えます。推測ですが、大阪では検査数が足りていないし、東京では民間検査の陽性者がどの程度把握できているかという点に不安があります。

ようやくGo Toトラベルが一時停止されます。ただ、すでに新型コロナは全国的に広がってしまいました。今更焼け石に水という感じがします。

いずれにしても感染者がいなければ感染防止対策など一切必要ないわけです。ということは最終的な目標は明らかですから、そのための対策も明らかなはずです。

このブログでは7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

その上、未だに甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2020年12月17日 (木)

未だに甘く見ているんじゃないのか

このブログでは以前から新型コロナにしつこく拘っています。今日は12月17の状況を調べました。午後8時30分現在、新規感染者確認数は3211人、死者数は36人です。先週の木曜日が2967人ですから、また少し増加しています。このところの推移を見ると特に大都市ではやや高止まりのようにも見えます。推測ですが、大阪では検査数が足りていないし、東京では民間検査の陽性者がどの程度把握できているかという点に不安があります。それでも東京は今日、過去最多を更新しました。また、全国でも過去最多です。

ようやくGo Toトラベルが一時停止されます。ただ、すでに新型コロナは全国的に広がってしまいました。今更焼け石に水という感じがします。

いずれにしても感染者がいなければ感染防止対策など一切必要ないわけです。ということは最終的な目標は明らかですから、そのための対策も明らかなはずです。

このブログでは7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎていたんじゃないの?

その上、未だに甘く見ているんじゃないの?

| | コメント (0)

2020年12月16日 (水)

東京で過去最多

このブログでは以前から新型コロナにしつこく拘っています。今日は12月16の状況を調べました。午後9時00分現在、新規感染者確認数は2986人、死者数は53人です。先週の水曜日が2808人ですから、また少し増加しています。このところの推移を見ると特に大都市ではやや高止まりのようにも見えます。推測ですが、大阪では検査数が足りていないし、東京では民間検査の陽性者がどの程度把握できているかという点に不安があります。それでも東京は今日、過去最多を更新しました。

ようやくGo Toトラベルが一時停止されます。ただ、すでに新型コロナは全国的に広がってしまいました。今更焼け石に水という感じがします。

いずれにしても感染者がいなければ感染防止対策など一切必要ないわけです。ということは最終的な目標は明らかですから、そのための対策も明らかなはずです。

このブログでは7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎているんじゃないの?

| | コメント (0)

2020年12月15日 (火)

Go Totoトラベル一時停止

このブログでは以前から新型コロナにしつこく拘っています。今日は12月15の状況を調べました。午後8時30分現在、新規感染者確認数は2431人、死者数は53人です。先週の火曜日が2173人ですから、また少し増加しています。このところの推移を見ると特に大都市ではやや高止まりのようにも見えます。推測ですが、大阪では検査数が足りていないし、東京では民間検査の陽性者がどの程度把握できているかという点に不安があります。また、死者数は過去最多を更新しました。

ようやくGo Toトラベルが一時停止されます。ただ、すでに新型コロナは全国的に広がってしまいました。今更焼け石に水という感じがします。

いずれにしても感染者がいなければ感染防止対策など一切必要ないわけです。ということは最終的な目標は明らかですから、そのための対策も明らかなはずです。

このブログでは7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎているんじゃないの?

| | コメント (0)

2020年12月14日 (月)

12月14日の新型コロナの状況

このブログでは以前から新型コロナにしつこく拘っています。今日は12月14の状況を調べました。午後8時30分現在、新規感染者確認数は1681人、死者数は47人です。少ない数字ですが月曜日としては過去最多を更新しました。先週の月曜日が1520人ですから、少し増加しています。このところの推移を見ると特に大都市ではやや高止まりのようにも見えます。推測ですが、大阪では検査数が足りていないし、東京では民間検査の陽性者がどの程度把握できているかという点に不安があります。また、相変わらず重症者や死者数が多くなっています。

そして、より以上に深刻なのが全国的に広がってしまったことです。すでに北海道の旭川市や大阪市は医療崩壊と言われています。今後も医療体制が脆弱な地方で蔓延してしまいますと、手の打ちようもなくなります。

ただ、そもそも感染者がいなければ3密などの対策も一切必要ないわけです。ということは、取るべき対策は明らかです。

このところ医療関係者と地方自治体は最大の危機感を表明していますが、相変わらず政府はいまだに無為無策という感じです。

このブログでは7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎているんじゃないの?

| | コメント (0)

2020年12月13日 (日)

日曜日としての過去最多

このブログでは以前から新型コロナにしつこく拘っています。今日は12月13の状況を調べました。午後8時25分現在、新規感染者確認数は2388人、死者数は19人です。少な目の数字ですが日曜日としては過去最多を更新しました。先週の日曜日が2025人ですから、かなり増加しています。このところの推移を見ると特に大都市ではやや高止まりのようにも見えます。推測ですが、大阪では検査数が足りていないし、東京では民間検査の陽性者がどの程度把握できているかという点に不安があります。また、相変わらず重症者や死者数が多くなっています。

そして、より以上に深刻なのが全国的に広がってしまったことです。すでに北海道の旭川市や大阪市は医療崩壊と言われています。今後も医療体制が脆弱な地方で蔓延してしまいますと、手の打ちようもなくなります。

ただ、そもそも感染者がいなければ3密などの対策も一切必要ないわけです。ということは、取るべき対策は明らかです。

このところ医療関係者と地方自治体は最大の危機感を表明していますが、相変わらず政府はいまだに無為無策という感じです。

このブログでは7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎているんじゃないの?

| | コメント (0)

2020年12月12日 (土)

3000人越え

このブログでは以前から新型コロナにしつこく拘っています。今日は12月12の状況を調べました。午後9時30分現在、新規感染者確認数は3041人、死者数は28人です。とうとう3000人を越えました。先週の土曜日が2505人ですから大幅に増加しています。このところの推移を見ると特に大都市ではやや高止まりのようにも見えます。ただ、何度か指摘しましたが、現在の検査件数では頭打ちになっている可能性もあります。また、相変わらず重症者や死者数が多くなっています。

そして、より以上に深刻なのが全国的に広がってしまったことです。すでに北海道の旭川市や大阪市は医療崩壊と言われています。今後も医療体制が脆弱な地方で蔓延してしまいますと、手の打ちようもなくなります。

そもそも、感染者がいなければ3密などの対策も一切必要ないわけです。ということは、取るべき対策は明らかです。

このところ医療関係者と地方自治体は最大の危機感を表明していますが、相変わらず政府はいまだに無為無策という感じです。

このブログでは7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎているんじゃないの?

| | コメント (0)

2020年12月11日 (金)

新型コロナ12月11日の状況

このブログでは以前から新型コロナにしつこく拘っています。とうとう大変なことになってきました。今日は12月11の状況を調べました。午後10時30分現在、新規感染者確認数は2796人、死者数は41人です。先週の金曜日が2442人ですから、また少し増えています。このところの推移を見ると特に大都市では高止まりのようにも見えます。ただ、何度か指摘しましたが、現在の検査件数では頭打ちになっている可能性もあります。また、相変わらず重症者や死者数が多くなっています。

そして、より以上に深刻なのが全国的に広がってしまったことです。すでに北海道の旭川市や大阪市は医療崩壊と言われています。今後も医療体制が脆弱な地方で蔓延してしまいますと、手の打ちようもなくなります。

そもそも、感染者がいなければ3密などの対策も一切必要ないわけです。ということは、取るべき対策は明らかです。

このところ医療関係者と地方自治体は最大の危機感を表明していますが、相変わらず政府はいまだにどこ吹く風という感じです。

このブログでは7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎているんじゃないの?

| | コメント (0)

2020年12月10日 (木)

2日連続で過去最多

このブログでは以前から新型コロナにしつこく拘っています。とうとう大変なことになってきました。今日は12月10の状況を調べました。午後9時30分現在、新規感染者確認数は2968人、死者数は25人です。新規感染者確認数が2日連続で過去最多になりました。先週の木曜日が2516人ですから、またかなり増えました。このところの推移を見ると特に大都市では高止まりのようにも見えます。ただ、何度か指摘しましたが、現在の検査件数では頭打ちになっている可能性もあります。また、相変わらず重症者や死者数が多くなっています。

そして、より以上に深刻なのが全国的に広がってしまったことです。すでに北海道の旭川市は医療崩壊と言われています。医療体制が脆弱な地方で蔓延してしまいますと、手の打ちようもなくなります。

そもそも、感染者がいなければ3密などの対策も一切必要ないわけです。ということは、取るべき対策は明らかです。

このところ医療関係者と地方自治体は最大の危機感を表明していますが、相変わらず政府はいまだにどこ吹く風という感じです。

このブログでは7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎているんじゃないの?

| | コメント (0)

2020年12月 9日 (水)

どこ吹く風

このブログでは以前から新型コロナにしつこく拘っています。とうとう大変なことになってきました。今日は12月9の状況を調べました。午後8時30分現在、新規感染者確認数は2796人、死者数は33人です。新規感染者確認数が過去最多になりました。先週の水曜日が2433人ですから、またかなり増えました。このところの推移を見ると特に大都市では高止まりのようにも見えます。ただ、何度か指摘しましたが、現在の検査件数では頭打ちになっている可能性もあります。また、相変わらず重症者や死者数が多くなっています。

もし検査不足で把握されない感染者が市中にいるとすれば、この寒い時期に感染拡大が治まるわけがなく、誰もが不安な気持ちを抱えたまま冬を過ごすということになります。

今更ですが、感染者がいなければ3密などの対策も一切必要ないわけです。ということは、取るべき対策は明らかです。

このところ医療関係者と地方自治体は最大の危機感を表明していますが、相変わらず政府はいまだにどこ吹く風という感じです。

このブログでは7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎているんじゃないの?

| | コメント (0)

2020年12月 8日 (火)

新型コロナ12月8日の状況

マスメディアでも新型コロナの情報の扱いがかなり大きくなってきましたが、このブログでは以前から新型コロナにしつこく拘っています。今日は12月8の状況を調べました。午後8時30分現在、新規感染者確認数は2092人、死者数は47人です。すでに火曜日としては過去最多になっています。先週の火曜日が2028人ですから、微増というところでしょうか。このところの推移を見ると高止まりのようにも見えます。ただ、何度か指摘しましたが、現在の検査件数では頭打ちになっている可能性もあります。また、相変わらず重症者や死者数が多くなっています。

もし検査不足で把握されない感染者が市中にいるとすれば、この寒い時期に感染拡大が治まるわけがなく、誰もが不安な気持ちを抱えたまま冬を過ごすということになります。

今更ですが、感染者がいなければ3密などの対策も一切必要ないわけです。ということは、取るべき対策は明らかです。

医療関係者と地方自治体の危機感は感じられるようになってきましたが、政府はいまだに無為無策です。

このブログでは7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎているんじゃないの?

| | コメント (0)

2020年12月 7日 (月)

12月7日の新型コロナの状況

マスメディアでも新型コロナの情報の扱いがかなり大きくなってきましたが、このブログでは以前から新型コロナにしつこく拘っています。今日は12月7の状況を調べました。午後8時30分現在、新規感染者確認数は1506人、死者数は39人です。月曜日はいつも少ない数字になります。先週の月曜日の感染者数が1435人ですから、微増というところでしょうか。このところの推移を見ると高止まりのようにも見えます。ただ、何度か指摘しましたが、現在の検査件数では頭打ちになっている可能性もあります。また、相変わらず重症者や死者数が多くなっています。

もし検査不足で把握されない感染者が市中にいるとすれば、この寒い時期に感染拡大が治まるわけがなく、誰もが不安な気持ちを抱えたまま冬を過ごすということになります。

今更ですが、感染者がいなければ3密などの対策も一切必要ないわけです。ということは、取るべき対策は明らかです。

医療関係者と地方自治体の危機感は感じられるようになってきましたが、政府はいまだに無為無策です。

このブログでは7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎているんじゃないの?

| | コメント (0)

2020年12月 6日 (日)

そういう状況

 命に関わる重症患者を受け入れる「3次救急」を担う大阪府内の救命救急センターで、病床やスタッフを新型コロナウイルス対応に振り替えるため、他の傷病患者向けの病棟を閉鎖する動きが続出している。

 大阪府では確保してある重症用病床206床の使用率は5日現在で64.1%、実際に使える病床では80.5%に上り、逼迫した状況だ。大阪市立総合医療センター(同市都島区)では、全国でも珍しい若いがん患者専用の病棟を一時閉鎖することになり、支援の質の低下が懸念されている。

 大阪赤十字病院(同市天王寺区)でも4月以降、がんの緩和ケア病棟(20床)を閉鎖した。

[2020年12月6日 共同通信]

大阪では新型コロナによる重症者が増えてきたために、コロナ以外の重症者が影響を受けているようです。若いがん患者や終末期用の病棟が閉鎖されているということです。新型コロナが蔓延すると、他の病気やケガでも通常の治療が受けられなくなるということの典型的な例だと思います。また、大阪に自衛隊の看護師が送られるという情報もあります。このブログではかなり前から大阪が危ないと言ってきました。とうとうそういう状況になってしまったということです。

| | コメント (0)

2020年12月 5日 (土)

全てがいい加減か

厚生労働省は4日、新型コロナウイルスに感染した10代女性が死亡したことを国内発生動向集計で発表した。しかしその後、誤って集計していたことが判明し、謝罪した。自治体に改めて問い合わせたところ、そうした事実が確認できなかった。委託を受けてデータを集計している業者が、患者の容体を誤って入力した可能性が高いという。
 厚労省は、都道府県が日々公表する感染者数や死亡者数といった感染状況について、年齢別や性別の動向をまとめて毎週公表している。都道府県への問い合わせと集計作業は外部の業者に委託している。
 4日に発表した集計では、新たに10代女性1人が死亡していたと記載していた。
 しかし、その後厚労省が確認したところ、該当する都道府県に10代女性の感染者はいたが死亡しておらず、容体を誤って入力していたと分かった。
[2020年12月4日 共同通信]
10代の女性が新型コロナで死亡したとの報道がありました。10代では初めての死者になるはずでした。その後、厚労省はこれが間違いであったとして謝罪をしました、という記事です。
間違いであれば訂正する必要がありますが、訂正して謝罪すれば良いというものでもありません。今回は10代で初めての死者か、ということで調べたので間違いが判明しましたが、それでは、これまでの数字は間違いがないのかという疑問を持ちます。外注だから間違えてもいいというものでもありません。
役所の発表する数字が全面的には信用できない状況になってしまったようです。データもいい加減なら、新型コロナの対策も未だにマスク、三密回避くらいしかありません。どうも、長生きしている間に、すごい国になりつつあるようです。

| | コメント (0)

2020年12月 4日 (金)

政府はいまだに無為無策

マスメディアでも新型コロナの情報の扱いがかなり大きくなってきましたが、このブログでは以前から新型コロナにしつこく拘っています。今日は12月4の状況を調べました。午後9時20分現在、新規感染者確認数は2442人、死者数は45人です。かなり多い数字ではありますが高止まりのようにも見えます。ただ、何度か指摘しましたが、現在の検査件数では頭打ちになっている可能性もあります。また、相変わらず重症者や死者数がかなり多くなっています。

もし検査不足で把握されない感染者が市中にいるとすれば、この寒い時期に感染拡大が治まるわけがなく、誰もが不安な気持ちを抱えたまま冬を過ごすということになります。

今更ですが、感染者がいなければ3密などの対策も一切必要ないわけです。ということは、取るべき対策は明らかです。

医療関係者と地方自治体の危機感は感じられるようになってきましたが、政府はいまだに無為無策です。

このブログでは7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎているんじゃないの?

| | コメント (0)

2020年12月 3日 (木)

12月3日の新型コロナの状況

マスメディアでも新型コロナの情報の扱いがかなり大きくなってきましたが、このブログでは以前から新型コロナにしつこく拘っています。今日は12月3の状況を調べました。午後10時30分現在、新規感染者確認数は2518人、死者数は36人です。かなり多い数字ではありますが高止まりのようにも見えます。ただ、何度か指摘しましたが、現在の検査件数では頭打ちになっている可能性もあります。また、相変わらず重症者や死者数がかなり多くなっています。

もし検査不足で把握されない感染者が市中にいるとすれば、この寒い時期に感染拡大が治まるわけがなく、誰もが不安な気持ちを抱えたまま冬を過ごすということになります。

今更ですが、感染者がいなければ3密などの対策も一切必要ないわけです。ということは、取るべき対策は明らかです。

このブログでは7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎているんじゃないの?

| | コメント (0)

2020年12月 2日 (水)

取るべき対策は明らか

マスメディアでも新型コロナの情報の扱いがかなり大きくなってきましたが、このブログでは以前から新型コロナにしつこく拘っています。今日は12月2の状況を調べました。午後10時30分現在、新規感染者確認数は2434人、死者数は32人です。水曜日としては過去最高の感染者数になりました。また、相変わらず重症者や死者数がかなり多くなっています。

昨日、首相と東京都知事が会談して、Go Toトラベルで65歳以上の高齢者と基礎疾患を持つ人に限り自粛を要請することが決まりました。生ぬるく、効果のほとんどなさそうな対策を発表して、やってる感だけは出しました。

ただ、最早そんな状況ではありません。新型コロナはすでに全国に蔓延していますので、この程度のことでは焼け石に水にもならない、という感じです。

今更ですが、感染者がいなければ3密などの対策も一切必要ないわけです。ということは、取るべき対策は明らかです。

このブログでは7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎているんじゃないの?

| | コメント (0)

2020年12月 1日 (火)

過去最多の死者数

マスメディアでも新型コロナの情報の扱いがかなり大きくなってきましたが、このブログでは以前から新型コロナにしつこく拘っています。今日は12月1の状況を調べました。午後8時20分現在、新規感染者確認数は2017人、死者数は41人です。火曜日は比較的少ない数字になります。ただ、重症者や死者数がかなり増加していますし、火曜日としては過去最多とのことです。

また、今日の41人という死者数は一日として過去最多だということです。

政府はGo Toを制限したり飲食店の時短営業を要請し始めました。ただ、新型コロナはすでに全国に蔓延していますので、この程度のことでは焼け石に水という感じです。

このブログでは7月29日以来ずっと言っていますが、そもそも新型コロナを甘く見すぎているんじゃないの?

| | コメント (0)

« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »