匿名が実名に変わる時
昨日広島高裁で出された、いわゆる光市母子殺害事件の差し戻し審判決は死刑でした。
この差し戻し審が行われた経緯からして、死刑判決が出ることは容易に想像できたわけですが、そういうことも含めて、この事件の裁判についての私の考えなどは既にこのブログでも何回か取り上げており、光市母子殺害事件というカテゴリーにまとめてありますので、お時間のある方はぜひお読みになって下さい。
ということで、この裁判の死刑判決は、いかにも既定路線そのままという感じで、死刑判決が出された後でも何かを書きたい欲求などあまり湧いて来ないのですが、この裁判に対する現在の私の考えに非常に近い文章を見つけましたので、以下に紹介しておきたいと思います。
それは本日、4月23日の東京新聞の社説「母子殺害判決 重い課題が残された」です。
********************
被告に対する量刑ばかりに関心が集まり、基本的問題が十分論議されなかったのは残念だ、と社説は述べています。
その基本的問題として、「被害者感情と刑罰の重さの関係」「死刑存廃」「刑事弁護の意義」の三点を挙げています。
まず第一に、「被害者感情と刑罰の重さの関係」として、遺族の憤りは理解できるとしながらも、被害感情を量刑に直接反映させると裁判が復讐の場になりかねないと危惧しています。
第二に、国際的な死刑廃止の流れを無視するかのように、死刑について真剣な議論がないまま近年、死刑判決が増加しているこの国の現状を問題視しています。
第三には、「刑事弁護の意義」として、どんな凶悪事件の被告にも適正に裁かれる権利があり、それを守る弁護活動が被害者感情、市民感覚と合致しなくても、封じることは許されない、と述べています。
********************
至極当然の三点ですが、三つともこれまでこの国では真剣に議論されたことはほとんどなかったと思います。
奇しくも今回の裁判で明るみに出されたこれらの点が、今後充分に議論されたら良いとは思いますが、これまでの傾向からして、あまり期待はできないのでしょうね。
最後に、この裁判を取り上げるときに忘れてはならないのがマスメディアの報道です。
今さらあれこれ言うつもりもありませんが、気になる点を一点だけ。
報道によりますと、昨日死刑判決を出されたのは元少年です。
つまり、マスコミでは未だに匿名の報道が続いているわけです。
昨日聴いたラジオの番組では、評論家の宮崎哲弥氏が「最高裁で死刑が確定すると実名で報道するようになる」と発言していました。
そうだとすると、今はまだ被告の人権に配慮する必要があるが、死刑が確定すればその必要がなくなるということでしょうか。
おそらく、何か決まった基準があるものと思いますが。
いずれにしても、高裁とはいえ死刑判決が出されてもなお、被告を匿名で報道し続けるマスコミには少し違和感を覚えます。
若しくは、マスコミが匿名報道せざるを得ない被告に死刑判決を出す裁判所が少しおかしいのでしょうか。
この際、マスコミ報道についても真剣に議論される必要があるように思います。
人気ブログランキングへ
最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければ、1つか2つ、クリックお願いします。
| 固定リンク
「光市母子殺害事件」カテゴリの記事
- 匿名が実名に変わる時(2008.04.23)
- 私もあなたも元少年(2007.12.05)
- 母子殺害で無期懲役(2007.09.23)
- 光市母子殺害事件の集中審理(2007.09.20)
- 光市母子殺害事件関連のブログ(2007.09.15)
コメント
まず、国民総動員体制をしくための措置だと思いますね。
刑罰強化も、管理主義も治安維持強化もすべては戦時体制にもっていくための一里塚になっているということでしょう。
弁護士の高山俊吉さんの著作『裁判員制度はいらない』という本でも明らかですが、国が戦争をやろうと考えている場合、人権を踏みにじるようなナチス刑法的な刑罰強化が反動的にやられていくということでしょう。
アメリカの陪審員制度とはまったく異なる裁判員制度=現代の赤紙を先行した今回の措置だとも私は考えています。
推進しているのは国際勝共連合の自民党関係者たちです。
国家権力にとって戦争動員のために必要なことは、民衆を国家の奴隷となすことです。
そのためには、国家が強くでなくてはならないという空気をあらゆる場面で漂わせてきているということだと考えられます。
今回の措置もそういう政治的背景が関係しています。
戦後体制をぶち壊したい人たちが権力中枢にいるからこうした情勢になっていくのでしょう。
まったく嫌な時代になったものです。
こうした刑罰強化や反動化を、自公政権が推進してきたわけですが、その政権が覆されリベラル派に政権が変われば話は変わります。
たとえば、前総理大臣の安部は山口補選で、民主党候補者を人権派弁護士だとして罵倒しましたが、人権派の平岡さんは当選しました。
したがってまだまだ反動化たちによる「戦後体制反革命」の策動は撤回させられると思います。
投稿: 日本国憲法擁護連合 | 2008年5月 2日 (金) 14時07分
『朝鮮進駐軍』について知って下さい
今日本で起っている大変なことの意味がすべて分かります
http://www.youtube.com/watch?v=uyMLaVq4ez0
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-748.html
そしてできたらどうか拡散して下さい
投稿: 1 | 2010年1月 7日 (木) 21時53分