« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008年1月

2008年1月29日 (火)

子供の笑顔と老人の涙

1月27日に投開票された大阪府知事選挙は、子だくさんのタレント橋下徹氏が当選しました。
自画自賛しますが、私の予想通りでした。
12月18日の記事
知名度の差は致命的かで、危惧したとおりの結果になりました。

橋下氏が勝った最大の要因は知名度でしょうが、忘れてならないのが公明党の存在です。
私が12月18日に記事を書いた時点では、公明党が橋下氏を支持するのかどうか決まっていませんでしたが、府連レベルで公明党が橋下氏を支持することが決まった時に、この選挙の結果も決まったのではないでしょうか。
選挙後のある調査によると、公明党支持者のうち95%までが橋下氏に投票したといいますから強力です。


去年の4月に行われた東京都知事選挙では、現職の石原氏が浅野氏に112万票の差をつけて勝ちました。マスコミではこれを石原氏の圧勝と言いましたが、私はそうは思いません。
東京には70~80万票程度の公明党の票がありますから、石原氏といえども公明党の協力なしには勝てなかったともいえます。

今回の大阪府知事選での橋下氏と熊谷氏の票の差は約89万票ですから、45万票が橋下氏から熊谷氏に流れれば逆転していたわけです。
大阪の公明党の票がどのくらいあるのか定かではありませんが、いずれにしろ知名度のある候補者といえども、今や公明党の協力は欠かせないという状況なのは間違いのないところです。


ところで、橋下氏については彼の日頃の言動から、知事としての資質を疑問視する声が少なからずありましたし、私もかなり疑問に思っています。
ただ、今後重要なのは、今までに何を言っていたかではなく、これから知事として何をするのかということです。

タレントとしてテレビで毒を吐くのはある程度自由ですが、知事として同じ発言をするわけにはいかないでしょう。
このあたりの立ち回りは上手そうですから、案外うまくやっていくかもしれません。

東国原宮崎県知事と同様に、テレビを利用して大阪のセールスマンとしての価値は高そうです。
もっとも、今さら大阪にセールスマンが必要かどうかは微妙なところですが‥‥。


また、今回の選挙でバックに自民党と公明党がついてしまいましたから、知事としては大したことはできないでしょう。
大阪府の財政も厳しいようです。
そして、福祉予算は削られるのでしょう。
橋下氏の公約からして、子供関係の予算は削れませんから、お年寄りが泣きを見ることになるかもしれません。


子供が笑い、お年寄りが泣く。
そんな大阪になっていくのでしょうか‥‥。

人気ブログランキングへにほんブログ村 政治ブログへ
最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければ、1つか2つ、クリックお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (16)

2008年1月12日 (土)

国民だけが止められる

いまさらですが、この国は民主主義国なのでしょうか。
少なくとも欧米でいわれるような民主主義でないのは明らかです。
最終的に多数決はやむを得ないとしても、自公の議員たちが事態の重大さを認識していないところに恐ろしさを感じます。


補給支援法が成立 57年ぶり、衆院再議決
 

今国会の与野党攻防の最大の焦点だった補給支援特別措置法が11日、参院本会議での否決後、衆院本会議で再議決され、自民、公明両党などの3分の2以上の賛成で可決・成立した。憲法59条の規定に基づき、参院で否決された法案が衆院で再議決されて成立したのは57年ぶり。政府は来月中旬にもインド洋での給油活動を再開する。民主党など野党は再議決を批判したが、首相の問責決議案提出は見送り、対決は18日召集の通常国会での予算案や予算関連法案を巡る攻防に移る。

福田首相は「我が国が『テロとの闘い』に再び参加できることは誠に意義深い」との談話を発表。再議決という異例の手段について「例外的といえば例外的」としながらも、「国会状況からやむを得ない」と記者団に語った。

同法は11日午前、民主、共産、社民など野党が多数を占める参院本会議で、賛成106、反対133で否決された。しかし、衆参で議決が異なった場合、衆院で出席議員の3分の2以上の賛成で再可決すれば法律が成立すると規定した憲法59条に基づき、同日午後に衆院本会議で再議決が行われた。自民、公明両党などの賛成が340、反対133で、賛成票が投票者の3分の2にあたる316票を上回ったため、同法が成立した。民主党の小沢代表は採決直前に退席し、投票には加わらなかった。

参院の否決を受けた衆院の再議決は、1951年のモーターボート競走法以来。「直近の民意」を反映した参院での否決を、与党が小泉政権下の05年の郵政選挙で得た3分の2以上の議席で覆したことで、二院制のあり方を巡る議論にも一石を投じそうだ。

与野党の激突で解散総選挙の可能性も取りざたされた臨時国会は、会期末の15日を待たずに、事実上閉幕した。与党は通常国会で、3月末で期限の切れる揮発油税(ガソリン税)の暫定税率を維持するための法案でも「3分の2カード」を使う構えだ。

[2008年01月11日22時32分  asahi.com]


参議院で否決された法案を、衆議院での3分の2を超える数で再議決して成立させる。
これが憲法で認められているといっても、実際に行うかどうかは政治的判断、センスの問題です。

与党は3月で期限の切れる揮発油税の暫定税率を維持するためにも、また再議決をする構えだとのことです。
呆れてものが言えません。
日本の民主主義は終わりました。
もっとも、既に終わっていたという説もありますが‥‥。


安倍内閣はひたすら強行採決を連発しました。
安倍内閣時代は、自公政権が衆参ともに過半数を占めていましたから、まともな法案であれば何も強行採決をする必要はなかったはずです。

今の福田内閣は参議院で過半数を割ったために、その強行採決もできなくなってしまいました。
そこで、衆議院での再議決となるわけですが、これも安倍時代と同様でまともな法案であれば再議決などは必要ないのです。
実際、薬害肝炎の被害者を救済する法案は与野党の賛成で通っていますから。

まともな法案は「ねじれ国会」でも通ります。
つまり、再議決しなければならない法案は、どこかに無理があるわけです。
そういう無理を、今後も自公政権は続けるつもりのようです。
衆議院で3分の2を超える議席を持っている自公が、何もかも再議決をしてしまえば、それを止めることは野党にはできません。


今回の再議決の際に、民主党の小沢代表が席を外したことが野党からも批判されているようです。
確かに、それは批判されるような行為だと思います。
ただ、その批判も事の重大さを見失うことがあってはいけません。

誤解を恐れずに言えば、小沢氏の行動は与党の再議決に比べれば、取るに足りないことだと思います。
それだけ責任の重さが違います。
その責任の重さに応じて批判もされるべきでしょう。


結局、国会で与党が数で勝負に出た場合、野党に勝ち目はないのです。
そういう強権的な自公政権を止められるのは、今後は再議決は許さないという国民の意識しかないのだと思います。

人気ブログランキングへにほんブログ村 政治ブログへ
最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければ、1つか2つ、クリックお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (7)

2008年1月11日 (金)

三倍の負担はかなり厳しい

久々の更新です。いつの間にか年が変わっていました。
年末に怪我で入院した父親が、一時心臓発作を起こして内科に転院するなど、忙しい年末年始を過ごしていました。

ただ、実際はブログを書く時間がなかったわけではなく、自分の体調もあまりすぐれないこともあって、書く気力が湧かなかったというのが正直なところです。
政治批判などは、自分自身と周囲の人たちの健康があって初めて書けるものではないかと思います。


更新が滞っている間にも、多くの方々にアクセスをしていただきました。
また、喜八さん、うみおくれクラブ・ゆみさん、kaetzchenさんからは暖かいコメントをいただきました。
そして、多くのトラックバックをくださった方々にも感謝致します。
皆様、どうもありがとうございます。


さて、入院している父ですが、おかげさまで快方に向かっており、物につかまれば歩けるくらいになりました。うまくすれば、今月中に退院できるかもしれません。

今回、入院や転院の手続きなどはほとんど私がやったのですが、つくづく思うのは、老人の場合の医療費の窓口負担が一割、というのが本当に助かるということです。
当然のことですが、三割負担ですと自己負担が三倍になりますから大変です。
もちろん支払総額が、単純に三倍になるわけではありませんが‥‥。

この国の場合、財政が厳しいという理由で、窓口の自己負担を増やそうとする方向に進んでいます。
そういう政治、そういう政権はもう捨てませんか?
あらためて私の中で、こういう思いが強くなってきました。


最後に、父親の世話や自分の体調などの関係で、今後も更新は不定期になるかもしれませんが、今年もどうぞよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへにほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければ、1つか2つ、クリックお願いします。

| | コメント (7) | トラックバック (8)

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »