« 国家、国民のために | トップページ | エピローグへの再延長 »

2007年12月13日 (木)

お題目は聞き飽きた

二日ほどブログを休んで京都へ行ってきました。
紅葉の時季には少し遅かったのですが、ライトアップされた渡月橋や竹林を歩き、愛宕念仏寺や清閑寺といった静かなお寺を参詣してきました。
日常の喧騒を離れ、命の洗濯に‥‥‥というほどのことでもないですが。

ちょうど昨日は「今年の漢字」を発表する日だということで、清水寺にも行ってみました。
しかし、発表は2時からということで、時間が合わず発表前に帰りましたが、あちこちで参拝客がインタビューされていました。
結局、帰りの新幹線の車中で知った今年の一文字は、私の予想通り「偽」でした。


ちなみに、去年の一文字に選ばれたのは「命」でした。
そして、当時の首相であった安倍晋三氏が自分自身にとっての一文字を問われ、「責任」と答えてから一年が経ったわけです。
時の流れは速いものですが、当時の安倍首相の字余りの惚けた答えを思い出すと、自民党はその時すでに終わっていたのだなあ、と感慨深いものがあります。

そしてまた最近その自民党で、おかしなことを言い出した人達がいます。
バカらしいのでいちいち引用することは避けますが、福田首相や町村官房長官が年金問題でトボケたことを述べているようです。
また、舛添厚生労働大臣は開き直ってしまいました。
とうとう「誰が大臣でも同じだ」などと言ってしまったようです。
大臣本人が自らそれを言っちゃあおしまいでしょう。


舛添氏に対してはマスメディアでは擁護する人がほとんどです。
私はそれを多少なりとも面識のある人が、期待込みで言っているのだと思っていたのですが、どうも多くの人は本当に彼を信用していたようです。
少なくともこれまでは。
ただ、今回の事態で風向きが変わってきそうな予感がします。

舛添氏に関しては、これまでにいくつか記事を書いてきましたので、新しく舛添要一氏というカテゴリーを設けてまとめました。
私の印象では、彼は「朝まで生テレビ」に出演していた時から官僚に甘い発言が目立っていましたので、全く期待などしていなかったのですが、間違って期待してしまった人たちに対しての説明責任は免れられないのではないでしょうか。

できもしないことを言い続けて時間稼ぎをしたり、選挙前だからといって、つい威勢のいいことを言うというのは、いつまでも続けられることではありません。
できないことはできないと正直に発言し、間違えたと思ったら率直に謝罪をすれば、国民の多くは大目に見るものです。
つまり、責任などということよりも、まず正確な情報の開示こそが求められているのです。


現在の年金制度には「これは国による詐欺だ」と言われても仕方がないような面があったことは事実です。
そして、大臣がだれであろうと小手先の対応策を施すだけでは、今さらどうにもならない点があるのも確かでしょう。

そもそも国会議員は議員年金で、公務員は共済年金などという現在の制度では、社会保険庁が厚生年金や国民年金の救済を本気でやるような仕組みになっていません。


最終的には、年金は一元化したうえで生活保護的な機能を持つものにしていかないと、財政の点からも、また公平性という観点からも、継続していくことは難しいだろうと思います。

人気ブログランキングへにほんブログ村 政治ブログへ
最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければ、1つか2つ、クリックお願いします。

|

« 国家、国民のために | トップページ | エピローグへの再延長 »

年金問題」カテゴリの記事

舛添要一氏」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お題目は聞き飽きた:

» 2009年1月に、株券が「無効」に!!、なるのか? [現政権に「ノー」!!!]
← クリックすると拡大します! 上記のパンフレットは、日本証券業協会 証券決済制度改革推進センターが発行しているものである。 【おもて面】 上場会社の「株券電子化」2009年(平成21年)1月実施で準備中!! 株券が「無効」に....... [続きを読む]

受信: 2007年12月14日 (金) 00時21分

» アホでマヌケな日本人 [ダブルムーンの独り言]
 フォーフォッフォ  わしは誰じゃと?神じゃ。神など居ないというのか、そなた。  わしは、今の日本を作ったんじゃ。このごろ、わしの国をメチャクチャにした奴が多い。  ほれ、この間の第二次世界大戦など、ひどいものじゃった。アメリカのトル...... [続きを読む]

受信: 2007年12月14日 (金) 16時59分

» 線引き国家 に引導を! [らんきーブログ]
人気ブログランキング クリック有難うございます。 ↑久々に復活記事^^ しばらくはこんな感じで、リハビリブログ生活。 薬害肝炎で、この国は同じ被害を受けている人間同士に... [続きを読む]

受信: 2007年12月14日 (金) 18時05分

» ユニクロ・サンボ [Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen]
ユニクロ、韓国に初の大型店 ソウル・明洞に(朝日新聞) - goo ニュースについて.  ユニクロというと,今でも赤っ恥をかかされたのを思い出す.ある酷暑の日,全身汗だくになってバスに乗り,座席から立とうとした瞬間,薄いスラックスが見事に腿に貼り付いていて,「びぃ〜!」という音と共に,片足の生地がきれいに切れた.  こう言うときには関西弁はええでんなぁ.「皆はん,ユニクロ製品を買うたら,こんな目に遭いまっせぇ」.バスの中は爆笑.運転手さんも大笑いしてました.  中国も段々賃金が上がってきてい... [続きを読む]

受信: 2007年12月14日 (金) 21時42分

» 選挙公約は嘘で良いというのか? でも言ったのは就任後ですが。 [kimera25]
今日はお前だ!ペテンをよくぞ 開き直ったな!産経新聞より写真は無断でお借りしました!有難うございます!********************http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071211it15.htm 年金記録の持ち主の特定について、「作業はエンドレス(終わりがない)だ。(特定が)できないこともある」と述べた。公約違反との指摘については、「(参院選の)選挙戦をやってたときで、意気込みでなんとしても(特定を)やるぞと私も安倍前首相も言った。やり方が... [続きを読む]

受信: 2007年12月14日 (金) 22時51分

» いろんなニュース44 [言ノ葉工房]
みなさま、大掃除はしていますか?わすはこれ書いたらしまーす。では、このニュースから。今回はなぜかスポーツ報知頼りです。さぁ、いってみよう! “同僚”北村弁護士「全く期待してない」…橋下氏の出馬に 2007年12月1... [続きを読む]

受信: 2007年12月15日 (土) 03時57分

» テレビ朝日と民営化ファシズム(1) [喜八ログ]
テレビ朝日は連日に渡って「スーパーモーニング」を使って「民営化」をあおっていますね。その光景は常軌を逸しています。 [続きを読む]

受信: 2007年12月15日 (土) 10時01分

« 国家、国民のために | トップページ | エピローグへの再延長 »