« 責任をとって170億円 | トップページ | 死刑制度に世界が注目 »

2007年11月15日 (木)

大阪府民の判断は?

今年の4月に東京都知事選挙が行われました。
結果はご存じの通り石原慎太郎氏が3選を果たし、私も都民として他の道府県に住むアンチ石原の皆様に対して申し訳ない気持ちで一杯です。

さて、大阪府知事選挙が来年の1月27日に予定されています。
おそらく、それに関係しているのでしょう、太田知事のスキャンダル?がここにきて報道されています。
このブログでも11月12日の記事
税金のキックバックで取り上げましたが、昨日、今日の新聞ではより詳細な情報が出てきています。


太田・大阪府知事:謝礼問題 飲食会出席は「公務」 「職員動員せず」も虚偽

大阪府の太田房江知事(56)が、府の公共工事入札参加資格業者を含む中小企業の経営者らが組織する「関西企業経営懇談会」(関企懇)の飲食会に過去5年間に計11回参加し、知事が「講師謝礼」名目で計981万円を受け取っていた問題で、府は知事の飲食会出席を「公務」と位置付け、府職員に勤務時間内に公務として受付などを手伝わせていたことが分かった。山田信治・知事秘書(特別職)は当初、記者会見で「公務とはいえない」と説明していたが、秘書室は13日、説明を一変した。

また太田知事は7日の定例会見で職員動員について「今はしていません」と説明していたが、会見直前の会合でも職員が手伝っており、虚偽説明だったことが判明した。公務での高額謝礼と虚偽説明の両面で知事のモラルが問われそうだ。

飲食会は03年4月~07年9月、大阪市内のホテルで計11回あった。府によると、少なくとも9回について府職員2~3人が毎回約2時間、受付や資料配布を手伝ったことが確認できた。うち4回は職員が年次有給休暇をとって手伝い、残り5回は勤務時間中だった。【岩崎日出雄、鮎川耕史】

[2007年11月14日 毎日新聞]

昨日の新聞記事ですが、知事は当初、「公務ではない」と説明していたようです。
その後、それを「公務である」と変更したということです。
勤務時間中の職員が手伝っていたのですから、公務としないとまずいでしょう。
本日の新聞には、また新しい事実が載っています。


太田・大阪府知事:謝礼問題 副知事らも飲食 知事に同行、毎回無料

大阪府の太田房江知事(56)が、府の公共工事入札参加資格業者を含む企業の経営者らが主催する飲食会に出席し、高額謝礼を受け取っていた問題で、この飲食会に副知事ら府の最高幹部が毎回参加し、無料で飲食していたことが分かった。副知事3人と出納長、知事秘書の特別職5人が勢ぞろいすることも多かった。

飲食会は、「関西企業経営懇談会」が03年4月~07年9月、大阪市内で計11回開催。知事はすべてに「公務」として出席し、計981万円の謝礼を受け取った。

府によると、04年以降の9回のうち8回に3人の副知事全員が出席(1回は1人が欠席)したほか、出納長も6回、知事公室長と次長、秘書課長も4回出席。府幹部らは参加費を払わなかった。

三輪和夫副知事は「知事が府政の情報発信を行うことは公務であり、私たちの出席も公務の補助」とのコメントを出した。【岩崎日出雄】

[2007年11月15日 毎日新聞]

会合には府の最高幹部が毎回参加していました。
副知事は全員がほぼ毎回出席しているということです。
これは確かに公務でしょう。
しかし、参加費を支払わずに無料で飲食しています。

そして、知事は公務で講演して謝礼を受け取っていたことになるわけです。
また、職員の中には有給休暇を取って手伝った人もいるようですが、公務であったら休暇を取る必要はなかったでしょう。
また、これに対する知事の説明は新聞に「虚偽」とまで書かれています。

今回の件は、一昔前の政治の世界では、問題にされるようなことではないのかもしれません。
ただ、このごろは政治と金の問題に対し国民の目が厳しくなっています。
前回も書いたことですが、公務かどうかということよりも、このような会合に出席して謝礼を受け取ることがどうなのか、ということが問題なのです。

都知事選では、石原氏の公費での豪華な外遊や飲食が問題にされました。
今回の太田知事の問題は、それと比較すれば小さいものかもしれませんが、問われているのがお金にまつわる不明朗さという点では一致していると思います。
そして、そういう政治姿勢を、有権者が今後も許していくのかどうかが選挙では問われることになります。

東京都民はそれを許してしまいました。


大阪府民の皆様はどういう判断をするのでしょうか。

人気ブログランキングへにほんブログ村 政治ブログへ
最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければ、1つか2つ、クリックお願いします。

|

« 責任をとって170億円 | トップページ | 死刑制度に世界が注目 »

献金・汚職」カテゴリの記事

大阪府知事選挙」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。はじめましてかな?
太田知事は、ノック恥事「せくはら解任」を受けて、妥協の産物的に共産党以外の相乗りで登場してきた人で、
負の裏金問題等、以前よりは透明化した、「小泉改革派にとって」功労者でもあり、ソフト乱でいんぐ的にやったという意味では、中途半端なそれ。
モウお役御免と中央は判断しているということですね、僕が感じるところでは。

投稿: 三介 | 2007年11月17日 (土) 18時57分

三介様

はじめまして、こんばんは。
コメントありがとうございます。

今日の大阪市長選では野党候補が勝ちましたね。
知事選でも大阪府民の良識に期待しています。
まだ決まっていない野党の候補者次第というところでしょうか。

東京都民として思うのは、太田知事が云々ということよりも、同じ知事が3期も続けるのは百害あって一利なしということです。石原氏が証明しています。

投稿: もそもそ | 2007年11月19日 (月) 00時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大阪府民の判断は?:

» モラル崩壊 [丸太たぼ吉のそこまでやるか!]
TB失礼いたします モラルつながりです^^ 身が引き締まる思いです。 [続きを読む]

受信: 2007年11月15日 (木) 14時38分

» いろんなニュース35 [言ノ葉工房]
みなさま、昭和は好きですか?わすはディスライクです。では、このニュースから。 死刑廃止派招き意見交換 鳩山法相「粛々と執行」 2007年11月9日 13時04分  鳩山邦夫法相は9日、死刑制度の廃止を求めている保坂展人衆院議... [続きを読む]

受信: 2007年11月15日 (木) 20時09分

» 大阪市長選について私的な思いを一言 [村野瀬玲奈の秘書課広報室]
きたる11月18日(日)、大阪市長選です。 選挙管理委員会のページはこちら。 http://www.city.osaka.jp/senkyo/ 候補者は届出番号順に次の5人です。 1 はしづめ 紳也 はしづめ しんや 無所属 男 46歳 新 無職(前... [続きを読む]

受信: 2007年11月15日 (木) 23時10分

» 労働契約法が8日に衆院通過していました!【情報追記あり】 [Like a rolling bean (new) 出来事録]
【朝6:10頃のエントリーに後半追記あり】 (夜、東京に戻ってから更新・追記します。TBPなどには帰宅後送ります。最新エントリーとしてはこの1つ前の東電社長発言に関するものをご覧下さい) 労働契約法が衆院を8日に通過していたそうです! ヤマボウシさんのコメントで知... [続きを読む]

受信: 2007年11月15日 (木) 23時21分

» 「さる人・ナベツネ」がこの世から去る人になる前に・・・ 真実報道宣言! [らんきーブログ]
人気ブログランキング に参加中です! ↑上記の『らんきー』 友好ブログへのポチっと応援を1日1回お願いしま〜す^^ ブログを書いていて萎える事は今まで何度もある。 それ... [続きを読む]

受信: 2007年11月16日 (金) 00時10分

» 日本経団連の裏に何を見るのか? [現政権に「ノー」!!!]
経団連が消費税引き上げを要請、財務相は与野党と十分検討必要と回答 [東京 15日 ロイター] 日本経団連と財務省は15日、御手洗冨士夫会長(キヤノン会長)や額賀福志郎財務相が出席し、都内で意見交換会を開いた。席上、経団連側からは、法人税の実効税率引き下....... [続きを読む]

受信: 2007年11月16日 (金) 00時31分

» 今日は守屋証人喚問が。+福田訪米と拉致問題と超保守派の動き+浦和 [日本がアブナイ!]
【今秋最多の皆さまからの応援クリックを受けても、リベ平和系の順位 が下がってしまうブログランキングの恐ろしさ。^^; でも、めげずに 粘って上を目指すために、めげずのご支援、よろしくです。m(__)m】 最新の記事一覧は、コチラに。  折角、昨日14日から、参院で与野党バトルが始まっているという のに。<昨日は参院で、政府人事に56年ぶりの不同意の決議をした ので、政府与党がムッとしてたのに。(・・)>  な~んか、マスコミ(特にTV)がどんどん国会のことを取り上げ なく... [続きを読む]

受信: 2007年11月16日 (金) 01時06分

» 107:「バカの壁」より「アカの壁」…その4 [SIMANTO BBS]
転載、歓迎! あなたも参加を!「アカの壁」突破大作戦! 流れを創り出すのは、俺たちだ! 2007/11/16 ***「現実的であれ、しかし不可能を求めよ!」 昨日の「守屋元次官」の証人喚問も、なかなか面白かったが、... [続きを読む]

受信: 2007年11月16日 (金) 13時11分

» 証人喚問:モリヤ前事務次官+参考人招致:米津佳彦山田洋行社長+私論:防衛利権等を考える!やっと書き終えました。ふぅ〜、、、 [晴天とら日和]
 いつも、  当ブログをご訪問して頂きありがとうございます!   「自民党」のエンド目指して頑張りましょう!   野党一丸となって「打倒!自民党」しかない!   それで、頑張っていくしかないじゃん!ねぇ!(・ω・) (お読み頂けた後は、ついでに、と、言....... [続きを読む]

受信: 2007年11月16日 (金) 16時58分

» あちゃ~、太田はん。3倍? [いわいわブレーク]
[要するに、自治の問題やから。今日の主題は・・。上からと下からの、さらには外からの『鬩ぎ合う』矛盾!  国交省は責任もって、応えていかなあかん。 もちろん政治家も学者も。] 家っと夏蒲団だけやなくて、毛布も被って寝るようになる11月やというのに、6月に種撒..... [続きを読む]

受信: 2007年11月17日 (土) 18時51分

« 責任をとって170億円 | トップページ | 死刑制度に世界が注目 »