郵政民営化でピンチに
小泉純一郎という総理大臣がいました。
彼は「カイカク」の本丸は郵政民営化だと言っていました。
そして、郵便局は民営化されました。
郵便局が民営化されて以後、国民にとって何か良いことがあったのかどうか、残念ながら私は知りません。
小泉氏に言わせると、「カイカク」がまだ足りない、ということなのでしょうか。
そういう寝言は寝てから言ってほしいものだと思いますが‥‥。
北海道の広尾町で「サンタメール」という企画をやっているそうです。
ところが、今年はその企画が郵政民営化のためにピンチに陥っているようです。
北海道発「サンタメール」窮地に 郵便局にチラシ置けず
ノルウェー・オスロ市から「サンタランド」の認定を受けている北海道広尾町の「サンタメール」がピンチに立っている。1通500円でサンタからの手紙を届ける企画だが、昨年まで無料で申し込みチラシを置いてくれた全国の郵便局が民営化で有料方針に転じ、採算上、置けなくなったためだ。
今年の締め切りは30日。町は申し込み状況を集計中だが、昨年は約2万通分の申し込みのうち郵送が6割を占めており、各地の郵便局でのPR効果が無くなって利用が減るのは確実だ。
町は「子どもにも大人にも夢を与える企画だから、この先も続けたい。灯を絶やさないためにも『ひろおサンタランド』で検索し、ぜひネットで申し込んでほしい」と呼びかけている。
[2007年11月28日23時59分 asahi.com]
初めて知りましたが、郵便局が民営化されると、チラシを置いてもらうだけでも有料になるんですね。
思いがけないところにまで、弊害が及びます。
本当に「小泉カイカク」というのは、ロクなもんじゃありません。
ところで、「サンタメール」の締め切りは11月30日です。
興味のある方は下をクリックしてアクセスしてみてはいかがでしょうか。
ひろおサンタランド
人気ブログランキングへ
最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければ、1つか2つ、クリックお願いします。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- そもそも消費税は必要か(2023.06.10)
- 大阪都?(2020.11.01)
- 余るほどの頭数(2020.10.07)
- 不快ならお詫び(2020.10.02)
- 「女性はいくらでもウソをつけますから」(2020.09.27)
コメント
TBありがとうございます。親戚が広尾に申し込んで、うちの息子も毎年サンタメールを受け取っていました。
投稿: うみおくれクラブ・ゆみ | 2007年11月30日 (金) 21時00分
ゆみさん
コメントありがとうございます。
可愛い息子さんにも喜んでもらえると思ってTBしましたが、既にご存じでしたか。
それにしても、郵政民営化はいいことが何にもありません。
それから、お体お大事に。
投稿: もそもそ | 2007年12月 3日 (月) 19時45分