« 刑事告発の必要性 | トップページ | 天寿を全うする »

2007年10月16日 (火)

反省だけなら猿でもできる

植草一秀氏に対し、懲役4カ月が言い渡されました。植草氏は無実を訴え、闘い抜く覚悟とのことです。私自身確信はありませんが、無実の可能性は高いと思っています。そして、エコノミストとしての評価はこの事件とは全く関係のないものだと考えています。

ぜひ植草氏には、どのような判決が出ようと、最後まで頑張っていただきたいと思います。
以下にその記事を転載します。


06年9月に電車内で痴漢をしたとして東京都迷惑防止条例違反の罪に問われた元大学院客員教授で経済評論家の植草一秀被告(46)に対し、東京地裁は16日、懲役4カ月(求刑懲役6カ月)の実刑判決を言い渡した。植草被告は「無実」を主張していたが、神坂尚裁判長は「不合理な弁解をして反省の姿勢が全く認められない」と被告の姿勢を強く非難した。

植草被告は、06年9月13日夜に京浜急行の品川―蒲田駅間で、女子高校生のスカートの中に手を入れるなどしたとして起訴された。弁護側は「被害者が被告を犯人だと取り違えた」と主張した。

判決は、被害者や目撃者の証言から被告の犯行と断定。被告が過去に電車内での痴漢行為と、女子高校生のスカートの中をのぞき見ようと手鏡を差し出した行為で2度、罰金刑を受けていることを重視し、「規範意識に相当問題があり再犯のおそれも否定できない。もはや社会内での更生は期待できない」と実刑にした理由を述べた。

植草被告は判決後、「どのような判決が下されようとも私は無実です。不当判決を容認することはできない。闘い抜く覚悟です」とのコメントを出した。

[2007年10月16日10時51分 asahi.com]


この事件に関して今日は触れません。
ただ、判決で神坂尚裁判長はこう言っています。
「不合理な弁解をして反省の姿勢が全く認められない」
当然です。
被告は無実を主張しているのですから。

私が日本の裁判において常々疑問に思っていることは数多くありますが、その内の二つだけ挙げますと、一つが精神鑑定でもう一つが被告人の反省による刑罰の軽減です。

精神鑑定については、10月11日の記事 
精神鑑定の問題点 で取り上げました。
これは、検察側と弁護側で正反対の結果が出るならば双方が行う必要はなく、暫定的に判決を出して、その後に精神鑑定を行えば良いのではないかと考える、ということです。

被告人の反省については、「裁判長はよくそんなことが分かるなあ」というのが率直な感想です。被告人は本当に反省しているのでしょうか。
実際に罪を犯したのであれば、少しでも反省の色を見せて、刑罰を軽くしてもらうべきでしょう。
しかし、植草氏のように起訴事実そのものを争っている場合、反省の言葉を言うはずもありません。

このように、無実を主張する者よりも、実際の犯人が反省した方が刑罰が軽くなる、というのはいかがなものでしょうか。
その上、反省は法廷戦術として使われているだけかもしれません。
つまり、公判中は反省していることにして裁判官を騙せればいいのだ、とも言えます。

私は、この「被告人の反省」についても、精神鑑定と同様に、判決の量刑にかかわらせるべきではないと思います。
判決の量刑を暫定的なものとして、反省しているかどうかを服役中の態度で見極め、反省が顕著であれば大幅に刑期を短縮すればいいのだと考えます。

少なくとも、公判中に被告人の反省の度合いを見極めるのは、裁判官が福田総理でも至難の業だと思いますよ。


反省だけなら猿でもできますから。

人気blogランキングへにほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければ、1つか2つ、クリックお願いします。

|

« 刑事告発の必要性 | トップページ | 天寿を全うする »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

もそもそさん、こんばんは。
郵政民営化凍結キャンペーンへのご助力ありがとうございます!

日本の裁判では被告は無実を主張してはいけないという「ルール」があるようですね。
冤罪であろうが、無実であろうが、「お上」に対して土下座をしない者は「不合理な弁解をして反省の姿勢が全く認められない」となる。
こんな国に死刑制度があるのだから、下手なホラー映画よりずっと怖い話です・・・。

投稿: 喜八 | 2007年10月17日 (水) 20時36分

今年の日米規制改革要望書(2007年10月18日付け)が発表されました。英語に詳しい方、至急解説願います。
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-442.html

投稿: n | 2007年10月19日 (金) 19時40分

10月18日付で発表された、今年の年次改革要望書・暫定訳(一部のみ)です。
発表された事実を、テレビ・新聞は昨日、本日とも一切報道せず。マスコミの存在価値無し。
http://restororation.blog37.fc2.com/blog-entry-967.html

投稿: n | 2007年10月20日 (土) 10時06分

喜八様

こんばんは、コメントありがとうございます。
返事が大変遅くなりました。申し訳ありません。

反省したら罪が軽くなる。それ自体は悪いことではありません。ただ、被告人の内心を裁判官や他の第三者が分かるのか。これははなはだ疑問だと思っています。

郵政民営化凍結キャンペーンには、微力ながら参加させていただいています。
これからもよろしくお願いします。

投稿: もそもそ | 2007年11月 5日 (月) 02時13分

n様

いつも貴重な情報をありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

これからもよろしくお願いします。

投稿: もそもそ | 2007年11月 5日 (月) 02時15分

最高裁は、植草一秀被告側の上告を棄却する決定をした。植草被告を懲役4カ月の実刑とした1、2審判決が確定する。
性犯罪者には監獄で再発防止の教育が行われる。
左翼植草は大学で左翼経済を教えた側から、道徳などを教育される側に回った。
もはや大学などの公的機関やまともな会社は、左翼植草を相手にしない。
自分の作った左翼会社で生きていくしかない。

投稿: 植草の悲しき末路 | 2009年6月28日 (日) 00時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 反省だけなら猿でもできる:

» 植草教授 ( ミラーマン ) 痴漢 騒動に決着!? 実刑 判決 [ブログドア]
植草一秀被告、痴漢行為で懲役4月の実刑判決…東京地裁 [続きを読む]

受信: 2007年10月17日 (水) 01時46分

» 自民党VS民主党 だけでいいのか? 【テロ特措法の行方と少数野党】 [らんきーブログ]
人気ブログランキング ← に参加中です! ポチっと応援有難うございます♪  【1行日記】     なんだか秋らしくなってきましたね〜。 この頃は過ごしやすい毎日です^^ ... [続きを読む]

受信: 2007年10月17日 (水) 08時55分

» 盗み見・盗み聞き 高度監視社会がやってくるのか [とむ丸の夢]
14日、ニュージーランド警察当局が同国北島での一連の対テロ捜査で、先住民マオリの自然保護活動家を含む14人の身柄を拘束したとAFPが伝えていますが、アルジャジーラでははっきりと「逮捕した」と報道されています。 な... [続きを読む]

受信: 2007年10月17日 (水) 10時33分

» 植草氏の判決が出た。 [Black Choco×2(ちょこちょこ)]
判決には大体想像していたので驚きは無い。 判決文は応援ブログを参照。 判決要旨(産経新聞Webサイトより) —AAA植草一秀氏を応援するブログAAA — 先ず、残念だと思うのは 最初の弁護団が植草氏の主張に基づいた弁護をせず、 彼らの今までに経験したと思われる痴漢事件と同様に 事を進めようとした事である。 これによって、植草氏の思いとは別のシナリオで始まってしまい 裁判は出だしで不利な状況に陥ってしまった。 まぁ、それはさておき、裁判の中で いくつかの確認を弁護団... [続きを読む]

受信: 2007年10月17日 (水) 11時31分

» テロ特措法と“悪魔の税制” 消費税20%(79) [SIMANTO BBS]
みんなでつくろう「国民の、国民による、国民のための政治」を! =だから早く 【自・END】 =(07/10/18) 天高く馬肥ゆる秋---本格的に秋も深まり、食欲に、アウトドアに最適の季節となってまいりましたが、天高く馬肥ゆる秋... [続きを読む]

受信: 2007年10月18日 (木) 10時02分

» 今年の日米規制改革要望書(2007年10月18日付け)が発表されました [村野瀬玲奈の秘書課広報室]
(人気blogランキング参加中。) 「山形の住人」さんから、コメント欄で教えていただきました。ありがとうございます。m(__)m 今年の日米規制改革要望書(2007年10月18日付け)がアメリカ合衆国通商代表部(Office of the ... [続きを読む]

受信: 2007年10月20日 (土) 01時43分

« 刑事告発の必要性 | トップページ | 天寿を全うする »