スーパーティーチャーを知っていますか
安倍首相が力を入れていた政策の一つに教育問題があります。
私は教育問題にはあまり知識もありませんので、教員免許の更新と研修の導入くらいしか理解していないのですが、教育現場はすでにかなり変わっているようです。
調べてみるとこんなニュースが見つかりました。
10年前から生徒への体罰を繰り返し、京都市教委から厳重注意を受けていた市立高校の男性教諭(52)が、市が高い指導力をもつ教師を指定する「スーパーティーチャー」の1人に選ばれていたことがわかった。指定後の昨年秋にも新たな体罰をしていたが、市教委は処分をせず、スーパーティーチャーの指定も取り消されていない。教諭は今月に退職届を提出したが、体罰を黙認したともとれる市教委の姿勢が問われそうだ。
市教委によると、男性教諭は93年にこの市立高に異動。バレーボール部顧問として、チームを府内のトップクラスに育てた。05年9月にはこの実績が買われ、国の中央教育審議会の答申に基づき、優れた技能や指導力を持つ教師を指定する市教委の「スーパーティーチャー」に選ばれた。
一方で、教諭は97年9月~01年7月に、生徒を殴ったり、暴行したりする体罰を3回繰り返し、市教委から注意処分などを受けていた。スーパーティーチャー指定後の昨年秋にも、バレーボール部員2人に体罰を加えていた。
教諭は今年3月から病気休暇に入ったが、市教委は「詳しい事情が聞けていない」として、処分は見送っていた。
教諭は今月14日に「一身上の都合」とする退職届を提出。市教委の清水稔之・教職員人事課長は「退職すれば事実関係は明らかにできない。生徒から事情を聞くつもりもない」として、不問に付す構えだ。
[2007年9月15日23時58分 asahi.com]
暴力をふるった教師に対して、京都市の教育委員会は何も処分をするつもりがないという記事です。
これもどうかと思いますが、それよりも「スーパーティーチャー」って何ですか?
■スーパーティーチャー■
教師の質向上を目指し、中央教育審議会が2005年、高い指導力を持つ教師を「スーパーティーチャー」として位置づけ、他の教師への指導助言や研修に当たる必要があると答申。大阪府や宮崎県など各教委が導入している。京都市教委は約570人の高校教諭の中から、校長の推薦と、市教委指導主事らの面接、勤務実績などを考慮して認証。他の教諭らの模範として公開授業や指導法の助言をする。年に1回更新され、現在は21人。
[2007年9月15日 読売新聞]
つまり「スーパーティーチャー」とは、教育委員会により認証された模範教師ということです。中央教育審議会の答申によるものですから、国のお墨付きがあるわけです。
結局、生徒に暴力を振るっても、国や教育委員会に受けの良い教師が「スーパーティーチャー」に選ばれるということでしょう。
他にも文部科学大臣が表彰する「優秀教員」というものがあり、「スーパーティーチャー」と並んで、これらの選ばれたエリート教員は教員免許の更新の際の研修が免除されるなどの特典があるようです。
教師を競わせるのもいいのですが、上司の顔色を窺っている教師ばかりが出世することになりそうです。
そういうのは教育的にどうなのでしょうか。
「スーパーティーチャー」
名前のセンスもどうでしょうか。
胸には大きく 「S」 と書いておきましょう。
古すぎますか。
人気blogランキングへ
最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければ、1つか2つ、クリックお願いします。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 事故のないのが当たり前(2007.12.09)
- 「私はやっていない」(2007.11.30)
- ダイヤの乱れも政治の責任(2007.11.09)
- スーパーティーチャーを知っていますか(2007.09.20)
コメント
私の地元にも、裏表の激しい人がスーパーティーチャーになっていました。非常にめんどくさがりやなのですが、自分の利益に結びつくと計算した人間の前では一生懸命に演技します。大嘘つきですし、かなり疑問を感じる講演もあちこちでやってました。講演はもちろん質疑応答もなく一方的に言いたいことを喋って終わり。的確な疑問を投げかける人がいたら納得できる回答が出来ないからでしょう。公でない場では簡単に他人を「バカ」だの「使えねぇ」だの言う人で、最近、学校の人間がバカばっかりだとかで教職やめて何かウサンクサイことはじめたみたいです。そんなことがあったので、スーパーティーチャーって何なの? と思って検索したら、こちらにたどり着きました。私もスーパーティーチャーというものに大きく疑問を感じています。
投稿: | 2015年7月 5日 (日) 03時57分