批判するより褒め殺しで
一昨日の自民党総裁選で新総裁となった福田氏は昨日、党の4役を以下のように決めました。
幹事長‥‥‥‥‥伊吹文明文部科学相(69)
政調会長‥‥‥‥谷垣禎一元財務相(62)
総務会長‥‥‥‥二階俊博・再任(68)
選挙対策総局長‥古賀誠元幹事長(67)
この人事に対して、野党各党がそれぞれ感想を述べています。
野党各党は24日、自民党総裁選で福田康夫総裁を支持した派閥の領袖を4役に起用した人事に「古い自民党の体質がむき出しになった」(鳩山由紀夫民主党幹事長)などと指摘し、対決姿勢を強めた。
鳩山氏は都内で記者団に「びっくりするほどの派閥談合人事だ。ここまで派閥にこだわるのも大したものだ」と皮肉を込めた上で「自民党が国民本位の政党になるのは、とても不可能だ」と断じた。
社民党の福島瑞穂党首は共同通信の取材に「派閥領袖を要所に据えるという延命のための内向きの布陣だ」と強調。「政治とカネの問題が指摘されている伊吹文明氏の幹事長起用は、この問題に取り組む考えがないとの姿勢の表れだ。新しくできた『まったく古い自民党』と対決する」と意気込みを見せた。
国民新党の亀井久興幹事長は「大きな政策転換は期待できない。参院選の民意に応えるようなメッセージはない。早期に予想される衆院選までのつなぎという見方はぬぐえない」と評した。
共産党の穀田恵二国対委員長は「内閣なら別だが、他党内の人事へのコメントは控える」と述べた。
[2007年9月24日16時29分 nikkansports.com]
個人的な評価をしますと、ベストのコメントは共産党の穀田氏です。他党の人事にコメントはしない、これでいいと思います。
他の方々もコメントの内容は尤もですが、今さら言うまでもないことです。
それに最初から評価が低いというのは、逆に言えば上がっていく可能性が大きいわけですから、野党としても得策ではありません。
「自民党が国民本位の政党になるのは、とても不可能だ」このように、民主党の鳩山幹事長は言います。
また、国民新党の亀井幹事長は「(自民党に)大きな政策転換は期待できない」と言っています。
これらは、今や国民の多数が分かっていることだと思います。ですから自民党の支持率は下がってきているのです。
党全体の評価が下がると、こういう人が期待されることになります。
「残業代が出なかったら、あほらしくてさっさと家に帰るインセンティブ(誘因)になる」。舛添厚生労働相は11日の閣議後の記者会見で、一定条件を満たした会社員を労働時間規制から外すホワイトカラー・エグゼンプション(WE)についての持論を展開した。
政府は、さきの通常国会に提出した労働基準法改正案にWEを盛り込むことを目指したが、労働組合などが「サービス残業を助長し、過労死が増える」と反発。「残業代ゼロ法案」との批判を浴び、断念に追い込まれた経緯がある。
舛添氏は、WEの真意は「パパもママも早く帰って、うちでご飯を食べましょうということだ」と説明し、「家族だんらん法案」「早く帰ろう法案」などの名前にすべきだったとした。
(以下略)
[2007年9月11日19時44分 asahi.com]
確かに「残業代ゼロ法案」などという名前の法案が通る見込みはゼロでしょう。
「家族だんらん法案」「早く帰ろう法案」という名前ならば通ったかもしれない、などと、この人は本気で思っているのでしょうか?
批判されたのは法案の名前ではなく内容だと、いまだに分かっていないのでしょうか。
逆に、分かっていながらそのままで通そうとするのは、さらに悪質ですが‥‥。
マスコミは改造した安倍内閣全体は批判しても、舛添氏だけは盛んに持ち上げていました。
いろいろ発言させると面白いから取り上げているのならともかく、本当に手腕に期待している人がいるのが笑えます。
自民党全体に対する期待値が地に落ちてしまった感じがします。
今日、明日には福田内閣が誕生するようです。 「さすが『チーム自民党』だ。実力者を適材適所に配置している。この内閣ならテロ特措法も止め、郵政民営化も凍結し、年金の信頼も回復し、格差の解消もできる。これで、国民の生活も楽になる。素晴らしい内閣だ」などと、持ち上げておきましょう。 できるだけハードルを高くしておかないと、口先だけの大臣のパフォーマンスに簡単に騙されてしまいますよ。 最後までお読みいただきありがとうございます。
もちろん大した期待はできません。
しかし野党の皆さんは、ここでハードルを下げてはいけません。
そうすれば、できない政策は全てマイナスになります‥‥か?
よろしければ、1つか2つ、クリックお願いします。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- そもそも消費税は必要か(2023.06.10)
- 大阪都?(2020.11.01)
- 余るほどの頭数(2020.10.07)
- 不快ならお詫び(2020.10.02)
- 「女性はいくらでもウソをつけますから」(2020.09.27)
コメント
何とSIMANTO BBSがアクセスランキング24位に入ってるではありませんか!…感動…笑ってしまいますね。
投稿: simanto114 | 2007年9月25日 (火) 14時33分
こんにちは。
私の弱小ブログでは、すぐにランキングが上がります。
内容の方は保証できませんが、これからもぜひアクセスして下さい。よろしくお願いします。
simanto114さんのブログも毎日拝見しています。
投稿: もそもそ | 2007年9月26日 (水) 10時59分