« 不徳の致すところ | トップページ | 安倍総理が誇る最先端の技術 »

2007年7月17日 (火)

政権与党であることの重さ

安倍首相は昨日、新潟県中越沖地震の発生直後に九州での遊説をキャンセルして、午後には、ヘリで被災地に向かいました。いつになく政府の初動が早かったということです。首相がそんなに急いで現地に入るべきかどうか疑問もありますが、できるだけ早く行動することは悪いことではないでしょう。

それでもやはり現地でも、参議院選挙前だから選挙対策のパフォーマンスだろう、という見方をされているようです。何でも選挙がらみと思われるのは、気の毒なのか見透かされているのか分かりませんが、その評価は今後の対策の内容が決めるものだと思います。

一方、本日の読売新聞の記事によりますと、

自民党の中川幹事長は昨日、青森県十和田市での演説で、「今度の台風、地震で、(国民の)命と財産を守る責任政党として、あらゆる対策で皆さんを守る。我々(政府・与党)にしかできない」と力を込めた。年金問題などで苦戦を予想される中、災害対応で風向きが変わることへの期待を感じ取る向きもあった。

中川幹事長の発言自体は、その通りです。災害にしろ年金問題にしろ、具体的な対策は政府・与党にしかできません。
逆に言えば、政権与党であるということはそれだけの重みがあり、責任があるということです。
「野党は口だけ、我々は責任政党だ」というのは、確かにその通りなのです。

ただ、中川幹事長が言いたいのは「だから、選挙では自民党に入れなさい」ということなのでしょう。その点に関しては、賛成することはできません。
災害対策は、誰の内閣だろうとその時の政府がしっかり対応するのが当然です。
別にそれが安倍内閣である必要はないのです。
それを決めるのは国民であるはずです。

今日は最後に 元衆議院議員 白川勝彦氏のブログ より一部を紹介します。

安倍首相の視察について、くどくどと批判するつもりはない。安倍首相に危機管理能力がないことは、年金記録問題をみただけでもう明らかだからである。私がいいたいことは、「為政者は、自然現象を含めて戦々兢々として薄氷を踏む思いで事に臨まなければならない」ということである。国政を担当するということは、もっと厳かなことなのである。安倍首相とその側近たちには、この根本が分かっていないのである。この基本精神を自公“合体”政権がもっていないことを、国民はもう見抜きはじめている。安倍首相や自民党・公明党幹部が多々弁ずれば弁ずるほど、多くの国民がこのことを感じている。まさに「巧言令色は、鮮ないかな仁」である。こういう連中が政権を担当していることに、私は嫌悪感をもっている。もう終りにしたいものである

人気blogランキングへ
よろしければクリックお願いします。

|

« 不徳の致すところ | トップページ | 安倍総理が誇る最先端の技術 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 政権与党であることの重さ:

» 17回「法律にのっとり…」赤城農水相、開き直り会見… [富岡の日記]
領収書公開拒否 …。実に不透明ですね。 明確なことが分かるようにしていってほしいです [続きを読む]

受信: 2007年7月17日 (火) 14時08分

» サヨナラ!安倍晋三! 安倍倍倍・・・(アベバイバイ) [らんきーブログ]
人気ブログランキング ← 参院選まであと12日、25位以内を目標に頑張るぞ! 参院選は7月29日です。戦後最大の意義ある選挙に子供たちの分も参加しよう! ↓参院選の判断の為に、現政権の評価を軽くチェックしてみましょ... [続きを読む]

受信: 2007年7月17日 (火) 17時23分

» 村野瀬玲奈・新防衛大臣 就任にあたって訓示(笑) [村野瀬玲奈の秘書課広報室]
(人気blogランキング参加中。応援クリックお願いします。) ご列席のみなさま、今回防衛庁長官という大任を拝命いたしました、村野瀬玲奈でございます。「ディヴェルティメント」の和法さんからのここのコメント欄での... [続きを読む]

受信: 2007年7月17日 (火) 21時48分

» 絶対邪魔だよな 政治家の被災地視察 [みんななかよく]
テレビ露出を増やすための、トーゼンの広報戦略と思いますから、偽善の売名のと罵る趣味はありませんが、政治家が自身の被災地を訪れるっていうのは、救助活動からいうとどうなんでしょうねえ。 警備とか交通規制とかで、救助活動から言えばマイナス。注目を集めて救援物資や義捐... [続きを読む]

受信: 2007年7月18日 (水) 00時25分

» 今こそ被災者生活再建支援法の改正を最重要課題に! [津久井進の弁護士ノート]
 新潟県中越沖地震では,刻々と深刻な被害が明らかになってきており,胸を痛めるばかりである。  被災地のみなさまに心よりお見舞い申し上げたい。  さて,今回は,政府の迅速な対応は「やろうと思えばできる」という... [続きを読む]

受信: 2007年7月18日 (水) 01時19分

» 安倍晋三の言動と安倍政権の国会運営は同じ? [ツァラトゥストラはこう言っている?]
少し前だが、J-CASTニュースで面白い記事を見た。その記事で描かれた安倍晋三の姿は、安倍政権の政治姿勢を見事に示していると思ったのでメモしておく。 記事の冒頭の要約にあるように、安倍は7月11日の党首討論会で「質疑者をさえぎってしゃべり続け、『国民は私の話を聞きたい』とまで言ってのけ」、「さらに、持ち時間が過ぎているのに、それを半ば無視する形で、話し続け」たという。 これはまさに今国会での強硬な国会運営そのものではないだろうか。 【1】質疑者をさえぎってしゃべり続け 【2】『国民は私の話を聞... [続きを読む]

受信: 2007年7月18日 (水) 01時26分

» 安倍ちゃんの新潟入り? [いい加減社長の日記]
言わなくてもいいんだが、なんか言いたくなって、、、、 新潟県中越沖地震が発生して、選挙遊説を切り上げて、官邸に戻った安倍総理。 すぐにヘリを使って現地入り。 3時間訪問して、官邸に逆戻り。 本当に現地入りが必要なの? まだ、どういう被害がこれから起きる... [続きを読む]

受信: 2007年7月18日 (水) 07時42分

» 衆議院選挙。民主党圧勝、自民党大敗。政権交代へ... [まっちゃんの部屋]
まずは、国民の期待していた「政権交代」が実現しました。 http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/poli_news.html?r=rss1a&n=20090831042810&ref=other http://www.zakzak.co.jp/top/200908/t2009082901_all.html 問題は、「民主党」が掲げる「政策」は「完璧」ではなく、「政権与党」として、「ガバナンス能力」が本当にあるのかという点です。 さて、ここで再度、アンケー... [続きを読む]

受信: 2009年8月31日 (月) 08時12分

« 不徳の致すところ | トップページ | 安倍総理が誇る最先端の技術 »