日本人の半分は喜び組?
今は亡き松岡前農水大臣は、事務所費問題での弁明で「法律に基づいて適正に処理している」と言っていました。その後を継いだ赤城農水大臣も同様の問題が発覚し、「法律に基づいて適正に処理している」と言い続けています。あたかも自民党には事務所費問題マニュアルでもあるかのようです。
年金が問題になった時も、自民党の自称年金のスペシャリストの方々は「5000万件は消えた年金ではありません」と口を揃えていました。
その後、年金問題の発覚は「社会保険庁による自爆テロである」という説まで飛び出し、今やこれが自民党とその支持者たち及び御用ジャーナリストの間で定説になったようです。これらは年金問題マニュアルに載っているのでしょう。
そして、さらに新たなマニュアルが作られたようです。
名づけて自民党が負けると北朝鮮が喜ぶぞマニュアルです。
政府高官や自民党幹部から25日、参院選で安倍首相が率いる自民党が敗北すると北朝鮮を利する結果になる、として自民党への支持を訴える発言が相次いだ。
森元首相は金沢市での街頭演説で、「北朝鮮は安倍さんが(参院選で大敗し)つぶれてくれることを願っている。そんな北朝鮮の不埒なやり方に黙っていてはいけない。安倍さんを勝たせるしかない」と述べた。
塩崎官房長官も都内での街頭演説で、「北朝鮮は安倍内閣の行方をじっと見ており、(参院選が与党にとって)あまりいい結果ではないことを期待している」と指摘した。
こうした訴えに、野党側には「北朝鮮の拉致問題は超党派で取り組んでいる課題」(民主党筋)と反発する声もでている。
[7月25日 読売新聞]
こういう趣旨の発言で一番最初のものは、私が知る限り22日の塩崎官房長官のものです。
塩崎泰久官房長官は二十二日、松山市で街頭演説し、参院選で与党が苦戦を強いられていることをめぐり「どういう結果が出ようともこの安倍改革の流れを止めてはならない。その意気込みでわれわれは進んでいく」と延べ、与党が大きく後退した場合も、安倍首相は続投する構えであることを示唆した。塩崎長官は「改革の流れを止めて喜ぶのは第一は民主党。恐らく二番目は北朝鮮ではないか」と強調した。
[7月23日 東京新聞]
今や各種世論調査での安倍内閣の支持率は30%程度です。
それに対して、不支持率は50%を超えています。
これは北朝鮮ではなく、日本国内での調査の結果です。
このことを自民党は理解していないのでしょうか。
3日後の参議院選挙で自民党が負けた場合に、北朝鮮が喜ぶかどうかは知りません。
ただ日本で半数以上の人が喜ぶなら、そういう結果でよろしいのではないでしょうか。
日本の選挙なのですから。
人気blogランキングへ
よろしければクリックお願いします。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 日本人の半分は喜び組?:
» 自爆テロ発言の詭弁性を検証する・・・その2。 [日々の思い]
自爆テロ発言の詭弁性の検証 その2
公の利益に係わる問題点を労働者に開示されたからと言って、これを自爆テロと断ずることは詭弁である。行政の内部情報をリークしたからと言っても、不正の目的はなく、むしろ公益にかなうからである。つまり、違法性がないからだ。
政権担当者にとって不都合であるからといって、年金問題の開示行為を違法と恐怖の象徴である『自爆テロ』だと言い切るのは、政府与党に法的感性が欠落していることを、自ら表明しているに過ぎない。愚かである。
更に言えば、自爆テロは、政治的な状況等を前提とせ... [続きを読む]
受信: 2007年7月26日 (木) 15時03分
» 「どうでもいい」なんて言わないで [黄昏石狩日記]
今月14日に撮った(車の中から)羊蹄山の写真です。その姿が富士山に似ていることから、蝦夷富士とも呼ばれています 昨夜、知人と選挙の話をしていたら、「興味もないし、期待もしていないので面倒だから、どうしょう・・参議院だし」と言われ やっぱり、...... [続きを読む]
受信: 2007年7月26日 (木) 17時04分
» 期日前投票 [本質]
期日前投票が順調に進んでいるよう。これは、選挙に関心が高まっているからなのか、夏 [続きを読む]
受信: 2007年7月26日 (木) 19時30分
» 安倍政権の悪あがき。これで負けたら、笑いものだ! [平和のために小さな声を集めよう]
国民を愚弄する、安倍の卑怯な選挙戦術! 記事の前に、「ネットビラ」をご覧ください。28日一杯まで続けます。 nbsp;http://abehaiboku1.seesaa.net/ 「安倍政権は何をしてきたか」 閣僚らの言行録 nbsp;http://senkyo1.seesaa.net/ 「選挙に行こうよ」 &a..... [続きを読む]
受信: 2007年7月26日 (木) 19時33分
» 自公連立政権の意味を考えよう 日本が宗教国家になる前に・・・@私は無宗教ですとは言えない時代 [らんきーブログ]
人気ブログランキング ← 健闘中!! 参院選開票まであと3日です!!
↓現自公連立政権の評価をチェックしてから選挙に行こう!
ミスリード(読者を誤った解釈に誘導するような記事や文章のこと)あるいは
メディアリテ... [続きを読む]
受信: 2007年7月26日 (木) 21時42分
» 期日前投票の脆弱性 [現政権に「ノー」!!!]
「本人確認を的確にやって欲しい」
斯様な内容を総務省が選挙前に通知して行われている制度が、期日前投票制度である。「poppoのブログ」にて、替え玉投票の可能性を示唆する記事があったので、総務省の選挙課に聞いてみた。
期日前投票については、
「公選法第四十八...... [続きを読む]
受信: 2007年7月26日 (木) 22時23分
» アベ内閣のラスト・メールマガジン [津久井進の弁護士ノート]
小泉首相からスタートした首相のメールマガジンですが,昨日配信された,
安倍内閣メールマガジン(第39号 2007/07/26)
は,あまりにもひどいので,私なりに添削させていただきます。
(もちろん,これは風刺です。... [続きを読む]
受信: 2007年7月26日 (木) 22時23分
» 護憲候補者リストの最終アップデート:民主党候補の圧倒的多数(6割)は護憲派であることが判明した [エクソダス2005《脱米救国》国民運動]
今回の参議院選挙は,「改憲・護憲」をテーマにするか否かに関わらず,その問題を避けて通ることはできない.なぜなら,参議院議員には6年間という安定した任期が保障されているため,3年後に凍結解除されることになっている国会における改憲論議に,今回選出される参議院議員が関わらざるを得ないことは確定しているからである.このような意味で,各党候補者,特に民主党候補が「改憲・護憲」のどちらの立場であるのかは有権者にとって第一義的な重要度を持つ情報であり,多くのアンケート調査が実施され,また過去の発言やホームページの... [続きを読む]
受信: 2007年7月27日 (金) 01時42分
» 今回の参院選はとても不幸だと田原総一朗氏は言うが. [はじめの一歩]
遅ればせながら,先日のサンデープロジェクト,民主党 小沢代表のインタビューを見ま [続きを読む]
受信: 2007年7月27日 (金) 06時37分
» 灰色のベンチ・・・「各党政策」 庶民的比較検証 [わんばらんす]
人気blogランキング
いつもクリック応援ありがとうございます。^^
自民党の大増税計画をみんなに気づいて欲しいのでよろしくです!ヾ(_ _*)
今日と明日・・・
27日(金)28日(土)は、期日前投票日です... [続きを読む]
受信: 2007年7月27日 (金) 14時59分
» 主権は国民!さらばKY。 [なごなぐ雑記]
本日は金曜日、我が地域の「燃やしていいゴミ」の収集日である。そんなことはどうでも [続きを読む]
受信: 2007年7月27日 (金) 16時41分
» 正常な判断力を失った安倍内閣と自民党の末期症状 [きまぐれな日々]
昨日のエントリで紹介した、辺野古の平良夏芽牧師殺人未遂事件の件に関して、平良牧師から緊急声明が出されたので、昨日の記事に追記した。詳しくはリンク先をご参照いただきたいが、当該の写真は、バルブを閉めた時のものではな... [続きを読む]
受信: 2007年7月28日 (土) 08時24分
コメント